
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
糖尿病は、獣医で診断されたのでしょうか?イヌの病気では、食欲と飲水が増える病気は糖尿病だけではありませんので、まずは獣医できちんと検査を受けて、診断することが先決です。「糖尿病は治らない」といって病気を決めつけるには早すぎます。
具体的には、副腎皮質機能亢進症が主に区別するべき病気です。糖尿病とは病気の種類も治療法も全く異なります。もちろん、これら以外の病気の可能性もあるでしょう。
糖尿病にしても、副腎皮質機能亢進症にしても治療法はあります。費用に関しては、治療内容にもよりますし、病院によっても多少差があるでしょう。それはかかった獣医さんに相談してみればいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/17 13:25
早速の回答ありがとうございます。
そうですよね。色々調べて糖尿病に行き当たり、悲観的なその内容に少々やられた感じです。nyanzowさんの言うようにまだそうと決まったわけでもありませんよね。獣医さんのところに行って来ます。本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
ダルメシアンの尿結石
-
犬に人間用の眠剤は
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
コケを食べるビーグル
-
口内炎の猫でも食べられる食事...
-
犬の肛門
-
犬が、豆電球をたべてしまった...
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
キンクマハムスターのキンタマ...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の口内炎が10日も治りません
-
猫 pHを下げたい
-
犬のびっこについて教えてくだ...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
おすすめ情報