プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在大学3年ですが、児童福祉司になりたいと思っています。地方公務員に合格しなければならないのですが、公務員の予備校などに通う必要はあるのですか?また、児童相談所でずっと働くことは不可能なのでしょうか?

A 回答 (3件)

なぜ児童福祉司になりたいのだろう?


実態を知らないからなりたいと思っているのでは?
私は、平成20年4月から児童相談所に転勤になりました。
そして、児童福祉司の仕事をしています。
大変な仕事です。とても精神的に疲れます。
早く転勤したいと思います。
周囲の児童福祉司もすべてそう思っています。
我慢できて3年でしょう
公務員になっても、違う職場を希望すべきです。
    • good
    • 0

 児童相談所に居続ける事自体はさほど難しくないかもしれません。


 なぜならば,非常に消耗が激しい不人気ポジションの一つですので希望すれば残れる可能性は,他に比べて高いです。

 精神的な消耗,肉体的な危険もあり,職員間での人気は非常に低く,慢性的に人手不足の状態のようです。
 時代的にも,職員の定数は決して増えませんから…ケース数が多すぎて手が回らないのが現状でしょう。

 法律一つを武器に,必要があればどんな親からでも子供を引き離すことができる自信があればやっていけるでしょうが……私の友人は,1年で精神疾患になりました。

 また,一時保護所では,職員の受傷率も高いと聞いています。

 公務員予備校については詳細は不明ですが,受かる人は予備校に行かなくても受かるでしょうし,極端に受かりやすくなるということもないと思うのですが…。

 入ってすぐに児童相談所にいけるかどうかは運です。

 精神保健福祉士が福祉職で採用されても,行った先は生活保護のワーカーだったりしますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>法律一つを武器に,必要があればどんな親からでも子供を引き離すことができる自信があればやっていけるでしょうが……私の友人は,1年で精神疾患になりました。

なんでそんな書き方するのですか?

お礼日時:2005/07/19 16:19

こんばんは。


童福祉司になるためにはまず公務員試験に合格する必要があります。その上で児童相談所に配属され、児童処遇の職に携わることになって初めて「児童福祉司」を名乗ることができるのです。
「児童福祉司」と言うのは社会福祉主事と同様に「任用資格」であって、児童福祉司の資格要件に合致し、なおかつ実際に児童福祉司として業務に携わることによって、初めて「児童福祉司」と言えるのです。

確か、私の記憶だと試験区分の福祉のところで、合格しても、必ずしも児童相談所で働くことはできなかったはずです。運よく配属されたとしても、異動があるはずです。公立の小・中・高の先生が異動するように。
ただ、配属されないというわけではないのであきらめるのは早いと思います。公務員試験に受かるにはもう勉強を始めておかないとだめでしょうし、是非頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!