
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
miiddo さんがどの程度を基準として都会と田舎を区別しているのにかもよりますが・・・。
長崎大学がある長崎市は、福岡市や熊本市に比べれば百貨店やアミューズメント施設の数も少ないと思います。しかし、人口は約45万人であり、それ相応に栄えてはいるので、決して田舎ではないと思います。
長崎大学の本部キャンパスは、坂の街長崎の中では珍しく平地にあります。国道202号線沿いにあり、バス停、路面電車の停留所が目の前にあります。バスは様々な行き先のものが頻繁に来るので、公共交通機関に困ることはまずありません。
また、ダイエーや学生御用達の飲み屋が集まる住吉商店街が徒歩5~7分って所にあるので、生活用品を揃えるのに不自由することもないと思います。
医学部キャンパスは、表通りから少し引っ込んだところにありますが、本学キャンパスから歩いて15分もあれば着くと思います。バス停も電停もそんなに遠くはありません。
経済学部のキャンパスは少し離れたところにあり、本学から歩いていくのはムリですが、電車やバスを使えばさして不自由を感じる距離ではありません。まあ、とはいえ、学生は原付を重宝しているようですが。
経済学部キャンパスの周辺には、遊ぶところはそんなにありませんが(敢えて言うなら、おくんちが行われる諏訪神社に近い。商店街も近くに一応ある)、長崎市一番の繁華街「浜の町」にも歩いて行けますし(でも20分はかかるかなあ)、決して何もないわけではありません。
長崎市自体は、中心街はそんな感じですが、少しはずれるときれいな海が見えたりのどかな山があったりと、適度に田舎でかつ適度に都会だと思います。家賃をはじめとする物価が少し高いような気がしますが、住み難いことは決してないと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
長大(国立)のことをおっしゃっているんですよね?
医学部・経済学部・その他の学部。などなど、かなり場所が分かれているので
なんともいえませんが、
長崎そのものがけっこうな田舎ですので、
もし都会から来られるのならとくに、期待はしない方が懸命ですよ
(田舎が好きってなら別ですが)
なお、繁華街に一番近いのは経済学部です。
↓ご参考までに、長大のHPのURLです
参考URL:http://www.nagasaki-u.ac.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
東京海洋大学って越中島キャン...
-
明治大学と中央大学
-
明星大学と多摩の学習院
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
まだ可能性はありますか?
-
関大か立命館か
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
早慶(私立)と東北大の両方に...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
学部の一部と二部の違い
-
東京きて思ったのですが、首都...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
日大と明治学院大学、経済学部...
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
映画製作を学べる大学といえば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
國學院大學について質問です。
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
単位を落としました 理系阪大...
-
北九州市から九大に通学は厳しい?
-
大学1年生です。 2年から文化祭...
-
キャンパスが変わるのって・・・
-
キャンパスが変わる大学のサークル
-
こんばんは。高2 女です。 8月...
-
日本女子大と日大では
-
日本大学「経済学部」「商学部...
-
長崎大の周辺について
-
大学合併??
-
東北大学の青葉山キャンパスへ...
-
慶応★日吉から三田まで通うルート♪
-
慶應義塾大学には車で通学する...
-
みんなのキャンパスについて。...
-
秋田県立のことで
-
中央(理工)と芝浦
-
おまんこっちんこうし。 (あな...
おすすめ情報