重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願いします。
先日の日曜日、綾瀬警察管内におきまして、「二重追い越し」され、車を破損されました。相手男4人、こちら私(主婦)1人という状況で、相手により警察官が手配され、検分されましたが、加害者側の話のみを、一方的に事情聴取され、被害者からは、事情をほとんど聞かない状態で、加害者が有利な一方的な検分調書を作成されております。また、故意に被害者に加害者側の話を聞かせないようにされました。なぜ、このようなことをされたのか判りませんが、一方的に相手が有利なように事実と異なる内容にて検分調書を作成されていると思われます。このような場合、どのように対処すればよろしいのでしょうか。

A 回答 (1件)

私も、事故に遭ったことがありますので、心中察します。


さて、
>>故意に被害者に加害者側の話を聞かせないようにされました
については、当然のことです。逆に、こちらの話も向こうには聞かせないようにします。

あと、一方的に不利な調書になっているとのことですが、それならば、事故の供述調書の署名押印に応じなければいいかと思います。
そして、応じない理由を書面にして、その警察署に提出すればいいのではないでしょうか?
しかし、「一方的に不利」なのかどうかは、弁護士等の専門家に相談したほうがいいと考えられます。

一般に、調書にしても、そのごの保険の過失割合にしても、事故の被害者が考えるよりも、加害者に有利になっているように感じます。それが、一般の類型にはまっているのであれば、「社会通念上妥当な判断」となるようです。被害者側としては、まったく解せない話です。

それよりも、体のほうは大丈夫でしょうか?私の場合、1週間会社を休みました。おかげで、会社での信用は、がた落ちです。せめて怪我だけは、きっちり治すようにしてください。

参考まで。

この回答への補足

ありがとうございました。
とても助かりました。
事故の供述調書の署名押印っていうのは、今の所行ってませんが、警察からそのような署名押印を行いに来るように
連絡があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

補足日時:2005/07/19 16:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!