
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに
PC800規格とはRIMMの規格の一種です、
RIMMはRambus社の開発した高性能なメモリモジュールで
800MHzで動作しているのでPC800だと思います。
tRACが40ns(ナノ秒、1/1000000000秒)45ns
の2つの規格があるので気をつけてください。
40nsのほうが高速ですが対応していないと
正常に動作しない場合があるのでご注意ください。
これは要するにメモリにアクセスしてから実際のデータ
が出てくるまでの時間です。
現在は45nsの方はあまりないと思います。
少なくとも生産していないはずなので新品は在庫のみです。
デュアルチャンネル動作のため2枚ずつの増設が必要です。
これは2枚一度にアクセスするので2倍のスピードに
早くなるというものです。
ただタイミングを合わせないといけないので
同じメモリが2枚必要です。
電気的に抵抗が必要なので空きメモリソケットに
C-RIMMというターミネーターの装着が必要です。
ECCとはError Correction Codingの略で、
要するにエラーが発生しても自動的に修正する
データ形式に対応しているということです。
参考URLのサイトは非常に勉強になるのでお勧めします。
暇なときに一度見てみてください。
質問文からして規格があっていない気がするので
ご自分でもできるだけ調べて知識をつけられると
解決が容易になると思います。
無事解決されることを祈っています。
以上長文失礼しました。
参考URL:http://pcfree.jp/
No.4
- 回答日時:
チップの型番だけ提示されても、ここを見ている人の大多数にはメモリベンダーの技術者レベルの知識は無いと思う(当然自分含めて)のであまり役に立たないように思われます…orz
Samsung純正のモジュールならSamsungロゴの入ったシールが貼ってあると思いますが、そこにPC700とかPC800とか書いてはいないでしょうか?
チップ型番の末尾から推理を飛躍させると、質問にあるメモリはPC700規格のもの(i850チップセットでは利用不可能)ではないかという疑問がありますが…
#mr18r0824bn1-ck8q0を2枚挿して、本体添付の筈のターミネータRIMM(#3さんの書かれたC-RIMMと同義)を挿せば正常動作する、となればPC700でほぼ確定と見て良いと思います。
#むしろ中古ショップなどでバッファローやアイオーデータの対応モジュールを入手することを激しく推奨します。
#問題を自己解決できないときには、解決にかかる手間を他者に投げて、それに応じたコストを払って問題のない環境を入手するというのは真っ当な解決策の一つです。
No.3
- 回答日時:
NO.1さん、2さんの通りです。
私も現在i850 ChipsetのM/Bを使用中ですが、2枚挿しでメモリースロットに空きがある時はTerminator or CRIMをその空いたスロットに差し込んでおきましょう。
この回答への補足
ちゃんと書いていなくて、すみません
質問に書いたメモリーと
samsungのmr18r0824bn1-ck8q0
を2枚ずつ挿そうとしています。
規格があわないのでしょうか
よろしくお願いします。
早速の回答ありがとうございます
メモリーにもTerminator があるのですか。知りませんでした。
CRIMとはなんですか。
基本的なことで申し訳ありませんが
よくわかっていないのでよろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
PCを検索してみましたが、私の使用しているのとあまり違いのない感じでした。
(同時期)#1の方のように仕様を見るとPC800なので
つけようとするメモリーにPC800の型番が有るか
確認。
2枚で1組です。
参考urlに増設メモリーの参照に有っているか確認してください。
参考URL:http://www.nec.co.jp/press/ja/0011/2101-03.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- インターネット広告・アフィリエイト ブログを始めるときのメモリーの必要容量 ブログを始めようと思うのですがメモリーをどれぐらいに設定して 5 2022/04/16 17:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはメモリのスロットが一つ空いてますが 「メモリー注記事項」 のところに、製品の仕様によ 4 2023/07/22 13:51
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら 10 2023/01/10 17:26
- その他(ソフトウェア) 大容量の動画ファイルを分割したい 4 2023/04/20 16:34
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- 教えて!goo 「教えて!goo」ってすごく重くないですか? 3 2023/07/08 16:35
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの値段のからくりについて。メモリーが、 8GBから16GBの場合に、ノートパソコンの値 12 2023/07/27 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリー増設を考えてるのですが
-
私のパソコンにあうメモリーは?
-
メモリーってどれを買えばいいの?
-
古いPCのメモリーの増設につい...
-
メインメモリ増設についいて
-
メモリーについて・・・
-
ソニーの法人向け•映像制作機材...
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
デジタル変調波を復調する時、0...
-
現PCの増設か新PCの購入か悩ん...
-
CPUの良し悪しを教えてください
-
CPUの数字3.00GHzについて教え...
-
ノート型PCの性能を上げたいです
-
携帯のmicroSD
-
カウンタを用いた分周器について
-
FSBの高いCPU、はFSBの低いマザ...
-
CD録音に使うUSBメモリの...
-
PentiumとAthlonの消費電力、発...
-
Express5800のメモリ増設について
-
CPU入れ替えについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SHARPのPC-CS50Sを使用している...
-
メモリーの表記について
-
dv7-6100とVAIO Cどちらが良い...
-
ノートのメモリ増設について
-
LANボードとメモリの増設につい...
-
規定以上のメモリー増設は可能?
-
メモリー増設
-
デスクトップ・メビウスのメモ...
-
先輩のPCがウィルスに感染した...
-
ノートPCのメモリ増設がしたい
-
増設メモリとの相性が悪いとど...
-
トランセンドのメモリはどう?
-
増設メモリの適合の調べ方
-
ノートPCメモリについて51...
-
信頼できるメモリ増設、エレコ...
-
メモリー増設後PCが起動しなく...
-
メモリーについて
-
メモリの規格?
-
メモリ増設のついて
-
NEC VALUESTAR FS 型番VS7004DA...
おすすめ情報