
今使っているノートPCが重くて仕方ないため,メモリ・HDDの増設をするか
新しくPCを購入しようか悩んでいます。
現PC NEC PC-LM5008D
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/P …
現在使っているノートPCのスペックは上記のとおりです。
できれば増設したいのですが、どのメモリとHDDを購入したらいいか分かりません。
現在は,
メモリ:
DIMM1: 256 MB PC2700 DDR SDRAM
DIMM2: Micron Tech. 8VDDT3264HDG-335C3
HDD:
HITACHI DK23FA-60
です。
メモリを理想的には1GB×2もしくは2GB×1に増設したいのですが、
メモリは、対応しているメモリでないと不具合を起こすということを聞いたことがあるのですが、現PC二対応する1GB×2もしくは2GB×1のメモリはあるでしょうか?
また、HDDの増設に関してなのですが、HDDを取り替えるということは、OSの再インストールが必要になると思うのですが、
PCを購入した際にOSがプレインストールされており、再インストールディスクを所持していないのですが、この場合、HDDの増設はあきらめるしかないのでしょうか?
PC初心者のため詳細に教えて頂きたいです。
また、名古屋の大須でオススメのPCショップがあれば教えて頂きたいです。
ご回答よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>メモリを理想的には1GB×2もしくは2GB×1に増設したい
対応しているメモリは、DDR-SDRAM S.O.DIMM PC2100(DDR266)またはPC2700(DDR333)となります。
※メモリは下位互換性があり、PC2700はPC2100としても動作します
メモリは各周辺機器メーカーから保証付きの対応製品が発売されていますので、チェックするといいでしょう。
・Buffaloのメモリ
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=4496 …[]=2&type[]=4&form_name=taiou&action_index_detail=true
・IO DATAのメモリ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=639 …
・ELECOMのメモリ
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.as …
具体的なおすすめ商品は、
・Buffalo製1GB DN333-A1G
http://kakaku.com/item/05202010959/
※有名メーカー品の中で唯一1GBx2の2GBのメモリが詰める製品
価格は2枚だと1万近くなる。
後は512MBの製品ばかりなので、商品名から価格を調べて検討してください。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
>HDD
IDE接続の2.5インチHDDが換装可能です。
※120GB以上のHDDについては認識しない可能性もあるので、要注意
しかしながら、その機種のHDDは半分解する必要があるため、難しい部類に入りますが、自信はありますか?
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom …
おとなしくあきらめるか、専門業者に依頼する方がいいと思います。
>再インストールディスク
こちらから5千円で購入できます。
http://nx-media.ssnet.co.jp/
No.7
- 回答日時:
何をしていて重いのか書かれていないのでなんとも言えませんが
ネット閲覧 エクセルくらいなら 今のにメモリを増やせば快適になると思われます
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 2048 MB)
メモリメーカーでは 2GB実装して問題ないとなっているので
2GBつみましょう メモリ最大使用量を見てオーバー分はマッハドライブを利用すればHDDの負担は減るしアクセスが早くなります まだ余っていればRamPhantom7というソフトを使ってIEのキャッシュをRamPhantom7に指定してやればIEを開く時に早くなります
メモリのタイプは DDR SDRAM PC2100 SO-DIMM 1GB*2枚 でよい
リスクはありますが安いのでも中古でも良い
あと不要なソフトは削除 使っているソフトでも使う時だけ起動するように変更しましょう
も1つ HDDのメンテナンスもお忘れなく
No.6
- 回答日時:
悲観視するほど低スペックのPCじゃないですから、予算に応じて判断される事をお奨めします。
メモリに関しては現状で256+256の512MBあるんですし、独立グラフィック機能(ATI MOBILITY RADEON 9000)があるからそのメインメモリからVRAMをシェアされる事もないので、いまのままでも状況を改善できます。
まずもってリカバリしましょ、使っているうちにレジストリの所謂「ゴミ」が沢山溜まってますから、OSをリフレッシュするだけでも結構な効果が望めます。
それからXpマシンですから視覚効果を落とすとか、負荷の低いセキュリティソフトを選ぶとかをすれば、初期段階の負荷からPCの性能を開放することができます。
高速化に関してはこちらをどうぞ
http://speedup-xp.com/
HDDの交換は手間がかかってしまいますし、もともと60GBありますからOS起動には十分な容量ですので、容量アップ以外の効果はあまり望めません。
メモリ増設するのはある程度の効果はもたらしますが、1GB超の増設しても高速化はしません(スワップが遅れるから低速化しにくいだけ)。
上記の高速化処理(実質的にはOSの軽量化ですが)をしてからそれでも不満があるなら(512MBのメモリに1本交換してみるのも手ですが)、nnsvmさんの行いたい作業にはPC性能が不足していると言う事になりますので買い替えをお考えになればいいかと思います。
直接関係ないですが私は今この書き込みをPen3 800Mhz/メモリ512MB/ATi Rage128 VRAM16MB/Xp HomeEdition SP3のマシンで行っていますが特に何も支障はありません(HD動画は見られませんし、3Dゲームは出来ませんけど、私自身の使用目的としてはそもそも想定外なので)。
No.5
- 回答日時:
リンク先の仕様を拝見すると
メモリ 「最大容量 1GB」と書いてありますねぇ
PC2700の512MBを2枚買ってあげればいいと思いますね
HDDの換装ですが、引っ越しソフト同梱の内蔵ハードディスクを買えば今現在の環境を丸ごと移植できますよ
(不具合があればそれもコピーしちゃうので、出来ればリカバリソフトがあるのが理想です)
バッファローHD-N80/M [UltraATA対応 4200回転 ノート用 2.5インチ内蔵ハードディスク 80GB]
環境や目的にあわせて最適なソフトを使用可能。
ハードディスクの引越しをスムーズにサポートする添付ソフトが満載、80GB搭載です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
No.3
- 回答日時:
増設する値打ちはなさそう
メモリーを増設しても心持ち速くなったかな?といった程度です
ハードディスクの空き容量がどれくらいあるのか分かりませんが60あるのだからそれほど不足とも思えません
CPUが今ではお粗末と言うくらい遅いので何をしても期待したほどの効果はないと思います
どうしても増設したいのならメモリーを1GB増設ですね
ハードディスクを増設しても早さはほとんど期待出来ませんがどうしても増設するのなら
2.5インチのIDEハードディスク(80か120くらい)と2.5インチIDE用の外付けハードディスクケース(USB接続)を買います
古いハードディスクを取り外して新しいハードディスクをコンピューターに取り付けます
説明書のハードディスクを交換するときのリカバリー方法を読んでリカバリーをします
リカバリーが終わったら古いハードディスクを外付けケースにセットしてコンピューターのUSBポートにつなぎます
これで古いハードディスクから画像などのデータを新しいハードディスに移動させます
古いハードディスクはフォーマットしてデータ保存用に使えばいいです
古いデータが不要なら外付けケースを買わなくてもいいです
No.2
- 回答日時:
メモリはDDR333 SDRAM PC2700の1GBのモデルが使えるよう。現状256MBのようだから、1GBのメモリを増設して様子をみては?安く入手できるなら1GB×2もありだけど。
再インストールはリカバリメディアを作ってないんですか?壊れる前に作っておきましょう。手順は取り説を。
必要なデータをバックアップして、メモリ増設とリカバリでOKな気がします。
No.1
- 回答日時:
買い替えを勧めます。
あなたのPCのメモリは最大で1Gです。しかも、スペックが低いのに値の張るものです。思い切って買い換えたほうがより快適で、費用対効果も大きいです。最近のPCは廃熱量も少ないし節電にもなると思いますので、新規購入したほうが効果的な投資となり、より快適に使えると思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
pcおかしいみたい^o^;
-
ゲーミングPCを売ろうかと検討...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows 11の欠陥について
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
詳しい人教えてください! MacB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ん~?どこがどう違うの?パソ...
-
知人に組み立ててもらったパソ...
-
pcの仕様書内メモリの表記について
-
メモリーの増設方法
-
mpegの再生が止まったり動いた...
-
メモリの増設について教えて下...
-
お金をかけずに処理速度を上げたい
-
自分は5年前から同じノートpcを...
-
メモリについて
-
メモリ増設 認識されない・・...
-
VAIOのメモリについて
-
メモリ増設 うまくはまらない...
-
青くなったファイル名?
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
CPUのクロック周波数が1ク...
-
メモリー増設後PCが起動しなく...
-
ペンティアム4とcore2duoはどの...
-
急募 ryzen 651 wof silverとは...
-
サーバのメモリ8GB×1枚と4GB×2...
-
富士通製ノートパソコンのCPU交...
おすすめ情報