dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近何かと話題のアスベストですが、コレって20年程前も
ニュースでさんざん取り上げられていた様な記憶があります。

その当時はアスベストとは言わず石綿と言っていたようですが
名前が違うだけでこれらは全く同じ物なのでしょうか?
石綿とロックウールは同じですよね?

僕は以前電気工事の仕事をしていたのですが、改装工事で天井裏に入ると
グラスウールなる物が吹き付けられていたり、新築のビル工事では
宇宙服の様なのを着た人達がグラスウール吹き付け作業をやっていました。

グラスウールは話題になっていないようですが問題無いのでしょうか?

A 回答 (3件)

まず、石綿(アスベスト)と岩綿(ロックウール)は違います。



アスベストは天然の鉱物ですが、ロックウールは人造の鉱物原料繊維です。グラスウールもそうですね。
ロックウールやグラスウールなどの人造鉱物繊維は、天然鉱物であるアスベストと比べて、繊維の細さが数十倍から数百倍違います。(アスベストの方が細い)

「ちくちくする」と書いてらっしゃいますが、チクチクしてるという時点で、呼吸器には害が少ないわけです。
アスベストはチクチクしませんから。

要するに、繊維が荒いからチクチクする訳で、アスベストは繊維が微細なため、敏感肌の人は別ですが、ふつうの人の肌では刺激を感じ取れません。
そのくらい細かいから、逆に呼吸器(肺胞)にも簡単に入ってしまうのです。

そして人造鉱物繊維は、呼吸器に吸い込まれても痰などに混じって排泄されます。長年の間、大量に吸い続けるとマズいですが、そうでなければそれほど健康へは影響しないとされます。

アスベストは、排泄されないから危ないんですね。
吸い込まれると、出て行かないんですよ。変質もしないし、免疫系に取り込まれる事もありません。
非常に繊維が細いため、肺胞に入るとそこに先っぽが刺さった状態になるのですが、細胞に突き刺さっていて固定してますから、痰と一緒に出てくることもほとんどありません。
その状態で、死ぬまで肺胞にダメージを与え続けるので、怖いんです。

そういうわけで、グラスウールについては、携わっていたその時期に大丈夫で、現在も大丈夫であれば、おそらくそれほど心配する事はないだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だいぶ安心しました。

改装工事なのでもう既にグラスウールが吹き付けられていて
窓を開けようとすると監督に「近所迷惑で苦情が来るから開けるな。」と言われ
真夏だったのでマスクをするにも暑くて何も対策をせず作業をしていました。
息が出来ないくらいでしたよ。2~3週間の作業だったのですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 11:24

グラスウールはガラス繊維ですから問題はないです。


ただ、ちくちくしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラス繊維って吸い込んでも問題無いんですか?
何かどっちもどっちというか…。
ちくちくしますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 23:02

アスベストと石綿は同じものです。



石綿とロックウール(岩綿)は別物です。
ロックウール、グラスウールには、アスベストのような発ガン性はないとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石綿とロックウールは違うのですね。

グラスウールはとりあえず問題無しといったところですか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!