

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>誤差が生じているからだというのはわかるのですが、
こういうのは「誤差」とは呼ばないと思います。特に。
>>結構差が出ました
と言う場合。
このような事が起こったときまず「一方方向にずれていないか」を考えます。
両方とも多いか、または少ないか、の場合「分析手法」に問題があったのではないか。あるいは個人的な「癖」があるのではないか。と疑うのが賢明です。
しかし、もし多人数で別々に行って、皆同じ方向にずれたりした場合、「試料の選択」が問題になるでしょう。きな粉の原料は「大豆」です。大豆の糖質や脂質に「種別」「国別」があるのは既知の事実で、大企業の品質管理者はいつもそれに悩まされているからです。
「誤差」は「同じ試料」を分析したときに初めて使える「用語」だと考えてください。つまり「真の値」がある場合に「その廻りにばらつく」(無作為なら正規分布か?)分けです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の天気
-
PCBの分析について
-
Calcdとは何でしょうか。化学分...
-
ICP-AESとOESの違いについて
-
NMRの積分強度比から重合度の求...
-
ICP発光分析について!!
-
ラマンやIR分光分析のバンドの帰属
-
わかる方、この解説おねがいい...
-
極性引力について 分子間の極性...
-
乾燥剤を実験に使う
-
皮革製品の染み抜きってベンジ...
-
アセトアニリンの再結晶で
-
ACアダプターについての質問な...
-
DP501のケースのreset swコネク...
-
エーテルは疎水性?親水性?
-
化学部でやる実験
-
なぜ、コンンセントの左側が、...
-
MeHOと水の共沸混合物
-
用時製する(用時調製)試液の...
-
水とメタノールの混合溶液では
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「試料をスパイク」とはどうい...
-
検出限界について質問です。
-
マトリックスとは?
-
EDX分析
-
吸光度
-
ICP-AESとOESの違いについて
-
分光光度計(UV)とHPLC-UV法の...
-
スペクトルのピーク分離の方法...
-
ガスクロのFID検出器によるピー...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)の...
-
SDS-PAGEについて
-
Calcdとは何でしょうか。化学分...
-
ガスクロか液クロかどちらで分...
-
HPLCの内部標準物質について
-
Bulkってなんですか??
-
添加回収実験とは??
-
分析用語でブランクランって何...
-
XRDの回折強度が弱い理由について
-
液クロ(HPLC)のピークの...
-
機器分析で使われる語句について。
おすすめ情報