
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
首都圏在住の3歳の男児を持つ父親です。うちは3月下旬に生まれたので、やはり生後3ヶ月~5ヶ月位の時に一番暑い時期を過ごしました。
我家は産婦人科からの帰宅時からチャイルドシートを用意して、車とチャイルドシートには十分慣れさせていたので、車自体を嫌がることは殆どありませんでしたね。お宅ではどうでしたか?
ドライブはというと、よく行ってましたね。夫婦の共通の趣味が旅行でしたので。車が古くてエアコンの効きが悪かったので、子供のためによく効く車に買い換えました。
暑い時期の乳幼児を連れてのドライブで、必要な条件および我家が準備していたものは主に次の通りです。
(1)エアコンが良く効く車であること。駐車しておいた車に赤ちゃんを乗せるときは、先に車内を十分に冷してから乗せること。
またこれは常識ですが、1分たりとも車内に赤ちゃんを放置しないこと。
(2)後席のサイド及びリヤウィンドウ(ガラス)が、プライベートガラスまたはスモークを貼ったガラスであること(太陽光の紫外線と放射熱を遮断するため)。
(3)チャイルドシートが後席後ろ向きに正しく設置されていること。
(4)お母さんがその隣りに座ること。
(5)いつでもどこでも十分な水分(ミルク)を補給できる準備をして行くこと。
(6)チャイルドシート用汗取りパッド(バスタオル等でも可)と補助用ヘッドパッドを取り付けて、汗の吸収、体の固定、クッション性を高める。
(7)健康保険証と小児医療証。
(8)「赤ちゃんが乗っています」のステッカーを貼る(リヤウィンドウ外側)。
(9)着替え、タオル、ガーゼ、おむつ替え一式(紙おむつとビニール袋多数、おしりナップ等)、冷えピタ、虫除けシート、携帯用蚊取り器、小児用体温計など。
以上の準備に加え、旦那さんが安全運転者である&走り屋でない&キレ易い性格でない等の条件が必要です。
でも万が一の時は、迷わず救急車を呼んで下さい。小児科を探すより早いです。
それでは安全運転で、快適なドライブを。
ありがとうございました。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
次回ドライブするときは参考にさせていただきます
No.8
- 回答日時:
4ヵ月半の娘がいます。
3ヶ月半のとき(6月中旬)、夫の実家に片道1時間半かけて車で移動したときは特に何の問題もありませんでした。でも先週片道30分の店に買い物に出かけたときは、行く途中で既に背中が汗ビッショリになりつらそうだったので、店の駐車場で着替え&授乳をしました。車内のクーラー&日除け&ベビーシート用のハニカムシートをつけていました。帰りも同様でかなり体力を消耗したようでしたので、早速ベビーシート用の保冷剤を購入しました。今週末に近場で試す予定です。
天候にもよりますが、いきなり2時間のドライブと言わず、近場のお店(赤ちゃんの着替え、授乳が出来るスペースのあるところ)へ行くなどして様子をみてはいかがでしょう?2時間のドライブに行くにしても、そういうお店などを調べておくと役立つと思いますよ。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/babyshop/496649/502584/ …
ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
No.7
- 回答日時:
チャイルドシートは首が座る前から使用できるものですか??
だったら横に奥様か旦那様かどちらかが乗って常に確認
しながらであれば2時間のドライブは大丈夫ですよ。
うちはもっと長い時間連れ出していました。
ただしミルクやオムツなど荷物は完璧にし、途中休憩も必要
ですよ。
チャイルドシートそのものを嫌がるのでなければドライブは
スムーズにいきますよ。
チャイルドシートすごくいやがるんです・・。
ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
No.5
- 回答日時:
室温調節、水分補給、おむつがえ、休憩できるところがあるかかなど考えておけば大丈夫じゃないでしょうか。
ただ、赤ちゃんはちょっと疲れちゃうかなあ。うちは三ヶ月のころから用事があって片道2時間半の道のりを毎週末やってました。ただし、日帰りではありませんでしたが。ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
No.4
- 回答日時:
9ヶ月の娘のままです。
2時間くらいなら、問題ないと思いますよ。
実際、生後1ヶ月で実家から自宅まで飛行機や車で何時間も帰る子供もいますから。
ただ、車内の温度調整、途中休憩、水分補給には注意してください。
うちも、生後2ヶ月のときに親戚に不幸があり、雪山道を4時間ほど車に乗せたことがありますが、ぐっすり眠っていました。起きていても、外を見ながら(見えてるのかはわかりませんが、、、)機嫌よくしていましたよ!
毎日、毎日では子供にも負担がかかると思いますが、
たまにの事であれば、赤ちゃんの気分転換にもなると思いますよ!
参考まで
ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。

No.3
- 回答日時:
ゆさぶられっこ症候群になったという事例があります。
時間や路面状況なども関係あるでしょうが、安全のためには避けた方が無難かと思いますよ。
参考URL:http://www.asahi.com/health/medical/TKY200502040 …
ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
No.2
- 回答日時:
まあ往復2時間くらいなら大丈夫でしょう。
(悪路でなければ)
車の中はエアコンで温度調節してあげれば特に問題はないかと思います。
でも特に行く必要がないのであれば、もう少しで首も据わってきますし、行かなくても良いとは思いますが。
(私も親に預けられないときは連れて行きましたが、長時間のドライブはしなかったかも)
旦那さんは奥さんとドライブしたいんじゃないの?
ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
No.1
- 回答日時:
2時間はやめた方がいいと思います。
首もそうですが、まだ頭の骨もつながってないですし、
思っている以上に赤ちゃんには負担になると思います。
オムツ替えるのも大変だし・・・。
ベビーシートは形状的にも熱が篭りやすいみたいで、
うちも10分もしないうちに汗だくになってしまいます。日差しも強すぎるので、どうしても出かける時は
朝早くか、夕方日が傾いてからにしています。
出かけるにしてもせめて30分くらいにした方がいいと思います。
ありがとうございます。
普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、
今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。
すこしずつ慣れさせるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 休みの日くらい旦那に育児参加してほしいと思うのはわがままですか? 普段ほとんど私が育児をしています。 9 2023/08/16 02:31
- 離婚・親族 私は今妊娠7ヶ月目の妊婦です。旦那との間に離婚の話が出ています。 原因は小さなことですが、旦那は私が 7 2022/06/07 00:18
- 浮気・不倫(結婚) 質問です.くだらないかもしれません。 旦那の車の後部座席に白の肌着がぐしゃぐしゃに置いてありました。 3 2022/07/10 13:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
- その他(社会・学校・職場) 質問です.くだらないかもしれません。 旦那の車の後部座席に白の肌着がぐしゃぐしゃに置いてありました. 4 2022/07/10 12:54
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 超常現象・オカルト 夢占いや霊的なことや精神的なことが分かる方お願いします。この前投稿させていただいたのですが続きがあり 1 2022/12/22 17:37
- 超常現象・オカルト 夢占いや霊的なことや精神的なことが分かる方お願いします。 家のインターホンが鳴って霊か何者かが私のこ 1 2022/12/22 17:40
- その他(家族・家庭) 2児の母をしているものです。 今日、私と長男がコロナの陽性が分かり隔離しているのですが次男は旦那、旦 2 2022/12/12 21:17
- 離婚 旦那がクソすぎます。 2ヶ月の赤ちゃんがいるんですけど、出産してから性欲が全く無く むしろ気持ち悪く 10 2023/05/03 12:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先で寝てばかりいるんです。
-
夜の外出に3ヶ月の乳児を同行?
-
生後2ヶ月の子どもと、フェリ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃん 寝てても...
-
乳幼児(生後3ヶ月)の旅行(車で...
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
生後6ヶ月でママのことを呼ぶこ...
-
生後2,3ヶ月で新幹線移動
-
生後1か月半の赤ちゃんを友人...
-
チャイルドシートを後ろにつけ...
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
赤ちゃんのジャンプスーツは大...
-
生後8ヶ月で遠出
-
新生児のお出かけ
-
生後1ヶ月
-
赤ちゃんはラグを汚しますか?
-
トイザらス ベビーザらス
-
乳児の寝台特急での移動
-
生後4ヶ月すぎぐらいでの関東...
-
教えてください! 上の子に、マ...
おすすめ情報