dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石橋をたたいて渡る、ということわざは何か出典があるのでしょうか。広辞苑を見ても出典については書かれていないので、自然発生的なものなのでしょうか。最初にこの表現を使った人がわかるものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

出典はイソップ寓話だという説明がありました。


http://www8.plala.or.jp/y-naka/kotowaza-i.html
良く考えると英訳の "Look before leap" の出典がイソップ寓話という意味でしょうね。
関係ないけど、大江健三郎の「見る前に跳べ」を思い出してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か漢文のようなものがあって、そこから引用されたものでは、と思ったのですが、民間発生的なものなのでしょうか。うまいことを言うなあと感心しています。look before you leap. よりも修辞センスがいいと思います。調べていただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/22 06:00

「故事名言・由来・ことわざ総解説」(自由国民社刊)では、「日本のことわざ」に分類されています。


出典は書いてありませんが、『恥を怖れる国民性からか、「転ばぬ先の杖」「念には念を入れ」など類句が多い』と解説してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、出典は不明なのでしょうか。あまりにうまい表現なので作者がいるような気がしたのですが。しかし日本人の恥を恐れる気風とも関係しているとは、面白い説ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!