dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そして昔の理論で今も使えるものはなんですか?

A 回答 (2件)

経済理論自体は、そんなに沢山ないですよ。

勿論学問的な議論はありますが、その根ざしているものはそう違ったものではありません。

基本的に「××理論」という名前のものは沢山ありますが、昔の理論の拡張がほとんどです。過去の理論的積み重ねを無視した所にある経済理論は、アカデミックな世界にはほとんど存在しません。
ここでアカデミックな、と断ったのは、アカデミックではない「経済(評論)学」が存在するためです。

昔の理論で今も使える(使われている)理論といえば、限界理論(ミクロ)、ケインズ理論(マクロ)などは戦前のものですし、戦後すぐから70年代位には、現代の経済学の基礎のかなりの部分が形成されています。

過去にだけ通用した理論は基本的に廃れており、その頃から残っている理論は現在の理論のバックボーンをなしている、というのが妥当なところだと思います。
    • good
    • 0

「ビジネス上での経済学」これ参考になりませんか。



参考URL:http://sun.s15.xrea.com/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!