dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近知り合いにディープ・ラブ(yoshi作)をかりて、全作読みました。
かなり売れてるみたいで漫画にもドラマ(映画?)にもなってるんですけど、正直面白くなかったです。

そこで皆さんにお聞きしたいです!
なんで売れてるんでしょうか?
そして、このストーリーはノンフィクションなんでしょうか?
そしてそして、この作品を読んで皆さんはどう思われましたか?

かなり欲張りな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

○なんで売れているの?


普段、本を読まない・買わないような人が、買っているからではないかと思ってました。あとは時代にはまっている、とか。

○このストーリーはノンフィクション?
実は現実にあった!?といかにも話題になりそうな作品ではありますが、どうなんでしょ?質問返ししてしまってすいません。個人的にはどうでもいいですね。

○私的な感想
面白くない。文章が下手くそ。テーマが陳腐。・・・でも活字慣れしてない人は好きそうだ。今度本嫌いのHに勧めてみようかな。

辛辣なことを書きましたが、なんていうか、あれは紙媒体で読むことを想定して書かれてないのじゃないかと思います。携帯で小説を読むのはやったことがないので、どういうかんじか分かりませんが、携帯の小さい画面で読むなら、あのくらい即物的な文章のほうがいいのかなと思いました。作風なのかしりませんが。

作者の方の、読者に伝えたい熱い思い(メッセージ?)はわりとストレートに伝わってくるので、その辺も人気と関係あるんだろうなー、素材も身近でリアルなことですし。でもそのあたりこそが、小説に免疫のない人には良いところであり、ある人にはどうにも粗野で陳腐に感じられるのではないかと。もうちょっとワザ使ってくれよ、みたいな。

だって明らかに、似たような雰囲気なら、馳星周やら村上龍のほうが上手いし面白いですし。でも、あれが人気があるのは分かるような気がします。どこか真摯なところがあるし。入り口はなんでもいいから、ディープ・ラブをきっかけに本好きの同病が増えるとちょっと嬉しいかも。でも、これを好きな人って、他の本には手をださなそうな気もするんですよね・・・。
    • good
    • 2

同じコトを思っている方がいた~●^□^●


と思ってしまいました。(恥;
いや,ホント,何が面白いのか分かりませんでした。
普段から物語(ロード・オブ・ザ・・・)が好きで,本をよく読んでいるせいかも知れません。
そういえば,面白いって言ってるヒトは皆,読書嫌いでしたね=3すごい!!
自殺をはかるマンガ,はっきり言って嫌いです。立ち直る場面はいいけど,買いたいなどとは思えません。
でも,そういう魅力もある・・・んでしょうかね・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ロード・オブ・ザ・リング好きなんですか?!私もぅすごく好きなんです!!家にあるので何回となく読んでますが、あれは飽きませんね!なのに家族誰も読まないんですよ・・・。ストーリーの長さに躊躇するんでしょうか?でもトールキンは「短すぎる」って言うてますもんねー。

・・・えー、確信犯的に脱線しました。お許しください。

自殺漫画の魅力・・・。うーん何なんでしょうね?やっぱ「生きろ」とか「強くなれ」とか「人を信じろ」みたいなメッセージ性でしょうか。かなりあからさまですけど、まぁだからこそウケる、という面はあるかもしれませんね。

でもやはり、ある程度本を読んでる方にとったら、あからさま過ぎて不快に感じたりするのかも?
私たまーにそういう「メッセージ性の強い」作品を読むたびにちょっとメッセージの強さにへどもどした記憶がありますが・・・jam123ojisanさんはいかがですか?

ディープ・ラブも結構メッセージ性強いですね。だから魅かれる、感動するって方もいるのかしら・・・。

かなり面白い意見でした☆ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/27 23:26

わたしも友達から借りて読んだのですが、ほんっとに面白くなかったです(汗)意地になって全巻読んだのですが、感動して泣けるシーンって感じのところも、しらけた気持ちで読んでしまいました。


なんというか…主人公を不幸にしていく展開がめちゃくちゃ&無意味に性描写が多い&ただかっこいい言葉をならべてみました、みたいな。
わたしも正直おもしろいという友達にこのHシーンに興味があるのでは?と思っちゃったくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そう、クライマックスに近づいていくのと比例してテンション下がりますね・・・。

回答くださった方で、リアル感がないとおっしゃった方がいらっしゃいますけど、むちゃくちゃな展開も、リアル感の欠如に一役買ってますよね!

現代社会の話なのに展開は別ワールド・・・。ちょっと出来すぎという雰囲気はありますねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 23:02

こんにちは。


ディープラブって女子高生に売れてますよね。ていうか私が女子高生なんですけど^^;多分、今の子って泣きたいだけだと思います。かわいそうな話が好きなだけ。あと、SEXのシーンが多いから好きなんじゃないですかね?お年頃だし~。でもあれ読んでる人でおもしろいって言ってる子はほとんど彼氏いない人(笑)えろい本とかおおっぴらに読みにくいから、そこに感動話が盛り込まれてるディープラブにはまるんじゃないかなって感じ。私もそういう友達に無理やり押し付けられて授業中暇つぶしに小説とマンガ読んだけど、中身のない話だと思いました。ノンフィクションらしいけど。ノンフィクションにしても、あんなHメインじゃなくてもっと中身のある話にしてほしかったです。本当エロ小説以外の何物でもないですよね;
でも同じ人(yoshi)が書いてる本で、ディアフレンズ?かなんかあるんですけど、それは普通にいい話でしたよ!あ~でも他のいい話に比べたら全然でしたけど;
やっぱり売れてるのはそういう女子高生の影響じゃないですかね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

SEXシーン!恥ずかしながら私もどきどきして読む人です(笑。
女子高生の嗜好ってやっぱり反映されるんでしょうか?あんま本読まない代表選手ってイメージが強いから、そういう子が読むことで皆どれどれ?って思うんでしょうか。

女子高生侮りがたし!何気に流行を作ってますね・・・。あ、でも普通そういうもんでしたっけ?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 22:56

なんかの狭い世界に似ていると思いました。


なんていうか、ある目的のためにすべてが都合よくお膳立てされ、それをうわべでしかとりつくろってない世界。
エッチシーンの導入に至るまでがいかにもおざなりなエッチビデオみたいな小説。
自己陶酔したいため、その感情だけで他人や命にこれでもかというほど残酷な目にあわせる、反吐が出るほど底の浅い話だと思いました。
人格攻撃と言われそうですが、作者自身の等身大が、そんな感心するような人間じゃないんだろうなーって、行間からひしひし伝わる薄っぺらさでした。
正直、語弊を恐れずにいえば、風俗嬢が暇つぶしに読む読み物。悩みともいえないような悩みしか持てず、それを自覚できない軽薄な人々が飛びつく話。
社会の描写も甘くていい加減に感じます。

本当に悩んでいる人を傷つけるような言い方ですが、世の中には何か自分を犠牲にすることで生きていることを実感する人が、自分を傷つけてうっとりするって状況もありますが、この作者は架空の他人を痛めつけてうっとりできる種の人間なんだと思います。
他人が自分のために犠牲を払ってくれることを愛だと勘違いするテの人。

すごい攻撃の仕方ですね(^^;)…


でも、ホスト編で、そこだけえらくリアルだと思った登場人物がいました。
彼女は渋谷で目的もなくうろついて人生見失っているような子、として描写される脇役ですが、自分は不細工なので股を開かないとどんな男性からも相手にされない、顔のいい女の子にかなわない、という劣等感を吐露するシーンがありました。
顔のいいホストである主人公に袖すれあう縁のあった彼女は、彼に認めてもらうためにか、整形して誰もが振り返る美女になって主人公ホストの前に現れます。
顔がいいことが価値観の彼女は、最高の顔、最高のバッグ、最高の服を選んだ、と主人公に告げるのですが、「愛する人を喪って自暴自棄になっている」設定の主人公は、みもふたもない、心臓抉るようなセリフをかっこよく吐いて姿を消します。

そのシーン、かっこいい彼氏に抱かれる資格を得るためには、自分もそれとつりあう容姿とステータスを持たなくては、とがんばったらしい彼女のそのシーンだけは、そんな大金どっから出てるんだ、とかいう突っ込みどころがあるにしても、なんだか珍しく小説が首尾一貫していたし、リアルだと感じました。

長文ごめんなさい。はーすっきりしたあ。
でも、私の周囲でこれをまともな読み物として認識している人はいませんねー。
けちょんけちょんにけなして盛り上がってるけど、どっかでは、これに感動したって盛り上がれる生き方の人もいるんでしょうね。
友達になれないし、なりたくないと思われると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

リアル感がない!まさにそうですね!
たぶん私がのめりこめなかったのはそこらへんも原因の一つなんでしょうね。

設定が現実とは異なるストーリーでも、設定がきっちりしていれば違和感ないですよね。時代物とか、ファンタジーでも感動することはできますもん。

ディープ・ラブは確かに設定が甘いです。Yusuraさんのおっしゃっていた脇役の女の子の話も、主人公が捨て台詞をはくまではいい、私もかっこいいとおもいます。でもその後、なんでそんなあっさり喫茶店でバイトし始めたんでしょうか?そこかなり謎でした(笑。

考えてみれば、出てくる人は皆なにか抱えてることがあってそれで歪んで・・・でも主人公やほかの誰かに出会ってあっさり(ほんとにあっさり)更生しますよね。でも実際はたかが一度や二度の殴り合いで何とかなるもんではないですし・・・。

ストーリーは救いようのないどん底の話なのに、登場人物は皆どっか甘い。性善説ってご存知ですか?前倫理でやったんですけど、人はみな生まれたときは善人である。というような考え方だったと思いますが、話全体にそういうイメージがありません?

登場人物の甘さがストーリーの重さにつりあわないから違和感がある、しらけてしまう、ということなんでしょうか?

いい本を書くにはしっかりした背景から・・・。なんか考えさせられます☆
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 21:26

私も友達に貸してもらって読みましたけどみんなが言う程おもしろいと思いませんでした...私が読んだのはコッミク版で多少省略されているところもあったと思うのでよけい...でした。


後、新聞で紹介されていた時にたしかフィクション作品として載っていましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが遅くなりました!申し訳ありませんです・・・。

どんな作品でも、やっぱり原作以上のパロディってないですよね。しかも漫画は内容が規制されたりして(性描写は特に)、原作の勢いがなくなってたりとかしますし。

フィクションですか!ありがとうございます☆
確かに冷静に考えてみると、このストーリーが実話なら、めっちゃ怖いですね・・・。ちょっと安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 23:09

私も「この本ちょーオススメ!!」と友達に押し付けられて全巻読みました。


正直私もあまり好きではありません。
多分、世間で流行る本(『世界の中心で愛を叫ぶ』とか)が好きな人にウケるタイプの本なんだと思います。
普段から色んな本を読んでいる人にとっては、稚拙すぎてダメでしょう。
ちなみに「オススメ!」と言ってくれた友達は、普段全然小説なんぞ読みもしない子でした。
あの手の小説は、話題性ばかりで内容が薄い気がします。
もう少しぶっちゃけると、去年芥川賞をとった『蹴りたい背中』と『蛇にピアス』なんかも、私はあまり好きではありませんでした。。

ノンフィクションかどうかは分かりませんが、泣かせ小説感が否めないというか…。
作者がそれを狙った気もします。

では、長々と失礼しました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

友達に返すとき苦労しませんでしたか?笑
私は知り合いに返すとき何てコメントしようかかなり悩みました・・・。

私も蹴りたい背中と蛇にピアス、読みましたよ☆蹴りたい背中は何となく分かったんですけど、蛇にピアスはちょっとディープ・ラブとかぶってません??ずたぼろになって死んでいくあたりが(笑。
人殺した恋人を報復で殺されてなんで絶望するかなー。・・・?描写は嫌いではないんですけどね。

脱線しちゃってすいません。でもやっぱり薄い本てわりとあるんですねぇ。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/26 21:01

最初の本を電車の中で、30分くらいで読んでしまいました。

面白かったわけじゃありません。あれは小説じゃなくて、粗筋ですね。速読の練習には、いいかもしれません。
ちゃんとした小説を楽しむには、読書力が必要です。読書力の無い人は、粗筋だけの本の方が、楽しめるのだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

読書力・・・そうですかぁ。そうかもしれませんね。ディープ・ラブってもともとケータイ小説だったらしいですし。もともと本読まない方向けだったのかもしれません。それが本になったら違和感を持つ人がいても不思議じゃないですよね。

お礼日時:2005/07/25 11:13

私が読んだのは漫画の方なので参考にはならないかもしれませんが、



ただのありふれた少女漫画だなー

と思いました。途中であきてしまいましたし。
特に新鮮味も感じられませんでした。
ノンフィクションかどうかは知りません。ごめんさい。
この作品が売れているのは、ライフ等が人気があるのと同じ理由じゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

漫画は読んだことがないのですが、表紙を見て可愛らしい絵やなぁと思ってました。文章で読むのとはイメージが違いますよね。どっちのほうが面白いのかしら・・・?

内容的にはすごく濃いのに、それがありふれた感になるのはちょっと切ないですよね(笑

お礼日時:2005/07/25 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!