dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなりですが、僕は感想文を題名の通り、太宰治の「走れメロス!!」を書きたいと思っています!!そこで、ネット上で「感想文の書き方」を調べたのですが、なにやら、書き出しは、ことわざで飾ったほうがよいそうす・・・
しかし、僕はまだ幼いため(笑)あまりことわざを知りません。
そこで、こんな僕に、いかにも「走れメロス!!」的なことわざを教えて下さい!!お願いします!!

A 回答 (5件)

『Your friend is the man who knows all about you,


and still likes you.』-Elbert Hubbard

『友人とは、あなたについてすべてのことを知っていて、
それにもかかわらずあなたを好んでいる人のことである』
~エルバート・ハバード (アメリカの教育家)

こんな友達がいたらいいなぁ。
という流れではどうでしょう?
いかにも「走れメロス」じゃないでしょうか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ~貴重なお言葉誠にありがとうございます(^o^)/
ほんとにこんな友達居たらいいですよね~笑
僕には、これといった親友がいなくて・・・
是非参考にさせていただきます!!(^o^)/
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 13:36

A,待つ身より待たるる身。



意味;

早く来ないかと、今か今かと待っている人はイライラして落ち着かないが、来るのを待たれている人は、よりいっそう気がもめるものだ。

(参照http://members.jcom.home.ne.jp/los-angels/dna_co …



ちなみに太宰治の「走れメロス」には、創作の過程でこんなエピソードがあるそうです。(↓)

ちなみに壇一雄とは女優・壇ふみのお父さんです。

参考URL:http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/mother/mls/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね~待つほうってすっごく長く感じます^_^;
待たすほうは30分でも、待つほうは一時間くらいに感じるものですよね!!笑でゎ、是非参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 13:42

下で他の方が言われている様に、少し文章そのものの書き方も注意してみると、ことわざを活かした素晴らしい文章になると思います。



一応参考までにことわざというより故事成語なのですが「刎頚の交わり(ふんけいのまじわり)」をあげておきます。
意味は、例えその人のために頚(くび)を刎(は)ねられても後悔しないほどの親密な関係という意味です。
メロスとセリヌンティウスの友情を表すのに使えるかと思います。
出典は史記で、趙(ちょう)の国の将軍廉頗(れんぱ)と、藺相如(りんしょうじょ)の関係が元になっています。

では感想文頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章の書き方ですか~^_^;
全然気づきませんでした・・・
よく見ると、変ですよね(笑)
是非参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。(^o^)/

お礼日時:2005/07/26 13:38

こんばんは。



ご希望の回答ではないかも知れませんが、私の意見を書かせていただきます。
ことわざ云々より、まずは正しい文を書く方に重点を置いたほうがポイントは高いと思いますよ。
>僕は感想文を題名の通り、太宰治の「走れメロス!!」を書きたいと思っています
↑こういう書き方をしていては、作文の評価が下がるでしょう。
正しくは、<題名の通り、僕は太宰治の「走れメロス!!」の感想文を書きたいと思っています>などでしょう。

ましてや、何かのマニュアルを読んだからと言って、意味も分からないことわざを冒頭に入れてみたとしても無意味だと思います。感想文なのですから、自分の感じたことを、自分の言葉で(もし、ことわざを用いるとしても、自分が把握しているものを使って)、読む人に解りやすく書くことを心がけてはどうでしょうか?

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~(>_<)自分を考え直して見ます・・・
是非参考にさせていただきます^_^;
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 13:21

落語っぽくなってしまいそうですが・・・



「十日の菊、六日の菖蒲」

陰暦九月九日は菊の節句で菊を、五月五日は菖蒲の節句で菖蒲を飾る。
一日遅れで役に立たない、ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!(^o^)/
まだ、僕にとっては、意味の分からない(笑)ことわざですが、とても参考になります。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す