重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 海外に在住しているものです。web製作(プログラム構築)を考えていますが、業者に依頼すると高額になる為、こちらにいるフリー(個人)の方に、安く依頼しようと考えています。

 webの内容は、従来にないコンテンツで、ビジネスとして非常に面白いものと自負しています。ただ、プログラマーに依頼することは、同時にアイディアを盗まれる事に繋がるので、少しリスクを感じております。かと言って、信頼できるプログラマーがいない現状でもあります。

 そこで、質問なのですが、上記のケースで仕事を依頼する前にどういった内容の契約書を作成するべきでしょうか?ちなみに私は、起業前であり、まだ法人化していません。

 同じようなご経験をされた方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導、頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

事業の中心となるものを外注するのは微妙じゃないですか?


だいたいシステムは一度作って終わりにはなりません。
運用していけばこれもしたいあれもしたいって要求が出てくると思いますし、その時に同じ外注に頼めるか分かりません。

ビジネスとして成功する自信があるなら、そちらでシステムエンジニア募集の求人をだしたらいかがでしょう?
プログラマーだと設計できない人いるんで、あなたが設計できないならシステムエンジニアでプログラムもできますって人を一人探した方がいいように思います。

契約書には業務上知りえた知識を他に漏らさない旨の事を書けばいいんじゃないでしょうか。
まあまともなエンジニアなら常識として知ってると思いますが。
    • good
    • 0

すでにご指摘のあるとおり、それがコアだとおっしゃるならば会社を作り、雇用し、そこで開発してもらい会社の資産とするべきです。

起業できない段階で自分が作れないから悔しい思いをしている人は世の中に数え切れないくらいいるのです。
また、アイデア段階で不安ならビジネスモデル特許を取得してください。それから投資家に話しをもちかけるのもいでしょう。
いずれにしても、あなたの段階では時期尚早ではないか、と考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!