
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国際交流イベントに参加してみてどんなニーズが外国人から寄せられてるか
自分で確かめてみてはいかがですか?
以下は僕がお勧めの国際交流イベントを開催している団体です
特定非営利活動法人 東京エイリアンアイズ
http://www.annie.ne.jp/~ishn/
特定非営利活動法人 多文化共生センター
http://www.tabunka.jp/
特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター
http://www1.jca.apc.org/jvc/
上記の団体は僕が実際に参加してみて特にお勧めのものです
No.2
- 回答日時:
在日外国人の方のヘルプについてお書きします。
うちの街には、青少年活動センターという場所があり、日本人と外国人が交流する場のひとつになっています。そこで行われている事業のひとつに、日本語学校が
あります。学校といっても、低料金で週1回講座が受けられると言うもので、ボランティアでのみ構成されています。
また、国際交流会館などがお住まいの近くにあれば、そちらでもボランティアの道はあると思いますよ。
お住まいの都市にある、ボランティア協会に連絡されてはいかがですか?いろんな情報が集まっていますよ。
No.1
- 回答日時:
ryoutarouさんこんにちは
英語を生かせるボランティアですか…。
けっこういろいろあるようでいて難しいですね。
外国人留学生などの「生活コンパニオン」のようなものはいかがですか?
私は以前、外国人の学生・教員がとても多い大学に勤めていたことがあるのですが
そういう人たちに、よく買い物や銀行、役所等への付き添いを頼まれました。
代わりに電話をかけてあげたこともしょっちゅうでした。
最近、近所のスーパーに「助けてください」って書いた看板(?)が立ってるブースができたのですが
それは外国人、お年寄り、身体障害者など1人で買い物が困難な人が
周りの人に助けを求めやすいように設置されたとのことで
そこに立っている人を見かけたらぜひ手を貸してあげて下さい
と書かれてました。
具体的にどうしたら良いかというのがちょっとわからないんですが
スーパーとかにあるメッセージボードにそういったボランティアをします
というメッセージを出してみてはいかがでしょうか?
それから「小学校の英語教育」っていうのはかなり難しいでしょうね。
というのは、今公立の小中学校ではアメリカ・イギリスなどから
ネイティブスピーカーの人たちを英語の補助教員として受け入れているので
それ以外の人がそういった職に就ける可能性は低いと思います。
なんだかあまりお役に立つ情報じゃなくてごめんなさいm(_ _)m
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/21 14:13
とても参考になりました。生活コンパニオン、はじめて耳にする言葉ですが、必要な仕事ですね。地域でそのような制度があるか、調べてみます。情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
ふと思うんですが、私、実は30...
-
高校生が私服でボランティアに...
-
日本人が募金やボランティアを...
-
山の村で高齢者ばかり人口過疎...
-
日本人のボランティアをする割...
-
たかの友梨ビューティクリニッ...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会...
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
ボランティアと不審者は紙一重...
-
今までボランティアエキストラ(...
-
ボランティア活動をしていまし...
-
ボランティアの募集について質...
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと...
-
高校生でボランティアなどに参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人に日本語を教えることに...
-
国際ボランティアに参加をした...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
94歳のボランティアに辞めて...
-
有償ボランティアの報酬について
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
講演を無料で引き受けてくれた...
-
サークルの部費について。 大学...
-
ボランティアの面接に行く時の服装
-
明日あるボランティアに、体調...
-
消防団の退職金
-
勝手なボランティア応募者への...
-
休日にボランティアをする場合...
-
ボランティアすっぽかし
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
おすすめ情報