
知人から、父親が亡くなって4年後、古い家を処分するのに掃除をしていたら、旧興銀のワリコーが出て来て、これを換金したい、という相談を受けました。無記名なので亡父のものなのか誰のものか不明らしいのですが、知人本人が換金しに行っても大丈夫なのでしょうか?換金して、この知人が受け取った場合、相続とか贈与とかにあたって、税金が追徴されたりすることがあるのでしょうか?
知人曰く、4年前に相続などの手続きを全部済ませてしまったので、もう面倒な手続きはしたくないらしいのですが・・・。換金手続きなども含めてご存知の方がいたら教えて下さい!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こちらを↓参考に。
以前は無記名のため犯罪がらみでよく使われたりしていましたが、もってゆけば換金できましたしあとはなにもありませんでしたが、いまはよくわかりません。
参考URL:http://www.mizuhobank.co.jp/saving/kinyusai/wari …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。これを見ると償還には身分証明がいると書いてあるんですよね。無記名のはずなのに身分証明って?っていうことで、誰に聞いても、「昔は利子もらうのも、換金も誰が行っても良かったし、身分証明もいらなかったんだけど」というお返事。
最近の状況をご存知の方がいたら、どなたか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
- 相続・贈与 父の遺産を母の口座に振り込み、そのすべてを子供に分配しても母を代表相続人にすることはできますか? 6 2022/05/27 10:55
- 相続税・贈与税 相続税の申告 9 2023/04/17 20:53
- 相続税・贈与税 死期が近い父親の銀行口座凍結について 10 2023/04/24 22:43
- 相続税・贈与税 相続税の事で教えて下さい。 父が亡くなりました。相続人は私と兄になります。 父が亡くなる9ヶ月前に、 2 2022/08/25 14:34
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- 相続・贈与 一人っ子の相続について 10 2023/01/20 10:01
- 相続・譲渡・売却 69歳になる夫が、毎夜、ソファーでうとうと。18時~23時までテレビ鑑賞。5時間テレビの前。行動もボ 1 2022/06/22 22:30
- 相続税・贈与税 母が遺した遺産の額はどうやったらわかりますか? 11 2023/08/21 16:00
- 相続・贈与 税金 相続の事で教えて下さい! 12年前に父が亡くなり、母が父の実家を相続し名義を母に変更しました。 7 2022/09/23 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人向け利付国債(変動・10年)...
-
個人向け国債の中途換金について
-
「オプション」の反意語・・・
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
日本国債
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
債券利回りの調べ方。
-
長期金利が上がると、なぜ国債...
-
個人向け国債の額面金額は100に...
-
オプションプレミアムに対する...
-
個人向け国債について教えて下...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
資産運用について、元本保証の...
-
Trustwalletについて
-
何かの時のためのお金90万で残...
-
日銀が日本国債を買い入れ介入...
-
初心者国債購入についてのご相談。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワリコーの換金について教えて...
-
個人向け国債 vs 定期預金 ・...
-
利付き国債と個人向け国債
-
出資証券の換金について。
-
個人向け国債固定5年と固定利付...
-
PBRは本当の解散価値ではないと...
-
日本国債
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
新窓販国債について
-
Trustwalletについて
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
国債について
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
「オプション」の反意語・・・
-
個人向け国債(5年)
-
楽天証券でクレジットカード積...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
利付国債の利子調整額ってなん...
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
おすすめ情報