dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国債を購入する予定の初心者です。
お金を普通預金・定期預金・定額預金に置いておいても、全く利息がよくないので、
「元本割れがない」個人向け国債5年を購入しようと思い、色々なホームページを読んでみましたところ、

『同じ5年モノを購入するのであれば、
「個人向け国債固定5年」より「5年固定利付国債」の方が”オトク”である・・・』

というページを見たのですが、、、

これは本当なんでしょうか?
これが本当だとすると、私のような単に「定期預金するような感覚」とするならば、
少しでもオトクな「5年固定利付国債」を購入しようと思うのですが、
この考えでよろしいんでしょうか?
よろしく御教授のほど、お願いいたします。

A 回答 (1件)

5年固定利付き国債が、お得な場合


償還まで持ち切る自信がある場合に限ります。

5年固定利付き国債が、損な場合
中途換金は、債券市場での売却になるので、金利の情勢により元本割れすることがあります。

なぜ、損得があるのか
個人向け国債固定5年の利率は、5年固定利付き国債より常に0.8%低いから、償還まで持ち切るなら高い利率を選ぶのが定石です。

個人向け国債固定5年の良いところは、中途換金が財務省の買取なので、元本割れしません。ただし、利息を4回分返還するペナルティがあります。2年で換金すると、利息の税金分だけ損します。

参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
とても分かりやすい説明でした。
償還まで持ちきる自信がありますので、
今回は固定利付き国債を購入しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!