重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アセトンとイオン交換水が混ざった液体を1対1の割合で作成しました。
翌日までおいときたいのですが、アセトンが蒸発してしまいますか??
教えてください。

A 回答 (3件)

蛇足で失礼します。


>>5Lのボトル容器に4L入っているのですが、なぜかふたがないのです。
「不思議」「ねじ山はないのかな?」
こういう場合、良く使われる方法は、
1.ビーカーをかぶせる。プラスチックのものだと「壊れにくい」。シャーレを使う人もいる。
2.アルミホイル、テフロンフィルム(値が張る)、○○ラップをかぶせる(膨潤するかも、だがガスを通しにくい)。いずれにせよ、輪ゴム(一晩だけなら)、ネジリッコ(鉄線にビニールを被せたアイツ)できゅっと縛る。
などというのが「実験屋」の良くやる方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回のは作り直しになりました。
次、行うときは参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/29 18:44

簡便な蓋をして蒸発を防いだとしても、置く場所によっては地震で転倒しアセトンが蒸発して引火するなどの恐れはありませんか?安全面の指導はあったのでしょうか。

    • good
    • 0

置いておく量や、容器によって違うでしょうし、どの程度の精度を要求するかにもよるでしょうが、ある程度は蒸発して、アセトンの割合が低下すると思います。



しかし、口の小さい瓶にたとえば数百ml程度入っているのであれば、大したことはないと思います。
逆に、ビーカーなどの広口の容器に数十mlというのであれば無視できないかも知れません。

いずれにせよ、フタをしておくか、最低でもアルミホイルなどでカバーをしておいた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
5Lのボトル容器に4L入っているのですが、なぜかふたがないのです。
アルミホイルをふた代わりにしたいと思います。

お礼日時:2005/07/28 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!