dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの軒に蜂が集っています。暗くなってから棒で突き、虫取りあみで捕獲し、駆除してますが、彼らは私達をあざ笑うかのようにいつまでも沢山集っています(/_;) たぶんスズメバチではありません。
その軒は裏入り口。裏入り口を入ると土間で、そこには大切な犬が生活しています。夏は唯一、そこが涼しいところで犬を移動させることはあまりしたくありません。1日、2~3匹は中に入ってきます。それをウチの犬は躾がなっていないので、飛んでいる蜂を食べようとするのです(ーー;)
いつまでこんなことやらなきゃいけないんだろうと思うと、毎日疲れます(ーー;) 大体、蜂っていつまでいたのでしたっけ。教えて下さい。

A 回答 (6件)

私の家では私が蜂の巣駆除役になっています。

場所に寄って違いますが、ホースで水をかけたり、蚊取り線香で煙攻めしたり、金鳥のアース殺虫剤を噴霧して、蜂の巣を落とし、アースや殺虫剤を巣のあったところに吹き付けたり、蚊取り線香を巣のあった間近でかなり長く蜂が寄り付かなくなるまで焚いてやります。
蚊取り線香は、巣の直下の下の方から蜂の巣に煙が当たるように下においたり、棒の先に通して煙が蜂の巣にいくように調整します。

アース噴霧や蚊取り線香をたっぷりいぶしていけば、全然寄り付かなく、いなくなってしまいます(1~2ヶ月)。忘れたころに、また庭や軒下にどこかに蜂の巣を作っていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蜂の巣駆除役、お疲れ様です(^_^;) あれから頑張って、結構蜂の数、減ったような気がします。けれどご回答も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 22:25

我が家の駐車場の垣根に5~6年前足長バチが巣を造った時の対処法を参考にして頂けたらと思い、メールしました。


 貴殿のお考えの通り夜は活動を休止してますので、刺されにくい格好をし、巣めがけて殺虫スプレーを噴霧したところ、解決しました。
 翌朝確認すると、成虫やら幼虫やらが地面にボトボト落ちていて、その後もハチが寄り付く事もなくなりました。
 どの種の八チか明記されていないので、一概には言えませんが、役所に申し出ても費用の一部は負担しなければならないそうです。
 家の構造部の内側、もしくは大型の巣(黄色スズメバチ)でなければご自分で対処なされてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スズメバチでは…ないと思います。なんとか自分でやっつけれそうなとこまで来ました。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 22:26

暗くなってから棒で突き、


巣を落とされて居るのですね!
巣を落とした、その跡に殺虫剤をスプレーしてみてください
通常はこれで駆除出来ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、あれからほとんど駆除できました(^_^;) あと一息です。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 22:23

典型的なパターンのような気がします。



軒に集まるのは理由があるのでしょうね。まさか蜜があるとは考えづらく、
よくあるのは屋根裏に巣くっているというのが多いです。

もしそうであれば、巣ごと駆除しないことにはいなくなりませんよ。
むしろ巣が巨大化してしまうでしょうね。

天井裏を調べた方が良いと思いますが。暑いですし、危ないですし。
とりあえず役所にはそういう相談機関があると思いますので、
相談してはどうでしょう?駆除は自費になると思いますが、
駆除業者を紹介してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の方にもお返事しましたが、放っておくように言われたんです(ーー;)
けどあれからね蜂の数、減ったような気もします。もし巨大化したら、業者に依頼します。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 22:22

何かあつまる理由はないですか?蚊取り線香とかはどうでしょうか?結構煙りはいやがりますよ。


数日たいて周りにかすかににおいをつけては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日、蚊取り線香焚いてるんですけどね(ーー;) おかまいなしでやってきます(ーー;) 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 22:20

近くの保健所等(蜂を駆除してくれるところ)に問い合わせてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

役場に問い合わせたんです。そしたら「蜂はこちらから攻撃しない限り、攻撃してかないから放っておきなさい」と言われたんです(ーー;) アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!