
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Xについては言ったのでもう繰り返さない
Zについて
Z^-1=
[b a]
[d c]
とすると
[B A][b a]
[D 0][d c]
=
[I 0]
[0 I]
よって
B・b+A・d=I
D・b=0
B・a+A・c=0
D・a=I
(ただしIはm次のものとn次のものがあるが煩雑なので同じIを使った)
これは猿でも解けます
a=D^-1
b=0
c=-A^-1・B・D^-1
d=A^-1
No.2
- 回答日時:
X^-1=
[A^-1 -A^-1・B・D^-1]
[0 D^-1]
Xと掛けると単位行列になるのでXが正則であることが分かる
回答ありがとうございます。
#1さんのお礼 1→E の方が良さそうですね。
スペース入らないんで*入れてます
|A B|E 0** |×A^-1
|0 E|0 D^-1|
|E BA^-1 |A^-1 0 |
|0 E***** |0**** D^-1 |
この先がわかりません。
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 行列の問題が分かりません。 3次正則行列Aの列ベクトル分割をA=(a1 a2 a3)とおくとき,次を 4 2022/06/23 08:34
- 数学 線形代数 正則 階数 3 2023/03/22 07:52
- 数学 直交行列 1 2023/01/22 22:37
- 数学 直交行列について 1 2023/01/22 15:07
- 数学 正則行列を基本行列の積に表せという問題は答えは1通りでは無いですよね? 2 2022/05/31 12:25
- 数学 行列について 2 2023/01/19 21:47
- 数学 対角化 1 2023/01/22 17:46
- 数学 Cはn次正方行列とする。Cが正則行列だから、 AB=C が成り立つ時、Aの階数はnである。 上記が成 1 2022/04/23 22:07
- 数学 一般的な行列の逆行列に関する質問 3 2022/04/21 14:53
- 数学 代数学のわからない問題を教えて頂きたいです。 つぎのn次正方行列の集合Hはn次一般線形群GL(n,R 5 2022/11/19 20:47
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報