
はじめまして、グラフィックカード交換2回目の初心者なのですが、SONY PCV-RX55に今回GeForce6600XTを付けてみました。電源が300Wだったので初心者的考えでギリギリでいけると思い、付けたのですが、デスクトップの画面解像度が800×600から変更する事が出来ません。
しかし、オンラインゲームは1024×768で交換前と変わらない画面です。
今まではRADEONの9600XTを使っていて1024×768で使用できていました。
出来ればこのままGeForce6600XTを使いたいのでどなたか解決策を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>画面の解像度設定のところで解像度を上げて適用をクリックすると10秒くらい画面が暗くなって画面が出たと思ったら解像度を上げる前の画面に何故か戻ってしまいます。
この暗い画面の間、1024×768で表示されているのです。
ただ、お使いになっているディスプレイが表示できないようですね。
とりあえず、画面のプロパティから
リフレッシュレートを60Hzに設定してみてください。
すでにグラフィックカードのドライバーはインストールされていると思いますから
60Hzに設定した後、1024×768に設定してみてください。
この回答への補足
暗い画面の間、1024×768で表示されているのです。
で思いついたのが画面が暗い間にこの設定を保存しますかってのが出てるのかなと思い、Yキーを押してみたところ画面が出てきたら1024×768で表示されていました。無事解決できました。
他にも解決したい事がありますが別スレで聞きたいと思います。ありがとうございました。
ご指導ありがとうございます。
リフレッシュレートを60Hzに設定してみましたが、駄目でした。以前にここで私と同じような症状の方がいたみたいで、その方はもう1度グラフィックカードを元のに戻して、ちゃんとした手順でやったら治ったと書いていましたので私も試したのですがそれでも駄目でした。
もう諦めるしかないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
誰も指摘していないのでアレですけど…
今回つけられたのはGeForce6600"GT"ですよね?
nVidia系のグラフィックチップで、型番にXTがつくのは同一親チップ型番の最下位に位置するチップであることが多いので確認まで。
(5600XT、5900XTといった辺りが確認されています)
6600XTという型番は見たことがないので、そもそも存在するかどうかも疑わしいんですけど。
ご指摘ありがとうございます。
Eureka_さんご指摘どおり今回つけたのはGeForce6600"GT"です。
読み直し確認もせず安易に投稿してしまった事をお詫び申し上げます。
No.4
- 回答日時:
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ドライバークリーナーを使って再起動させたところ
1024×768で映し出す事ができましたが、付属CDでドライバーを再インストールさせたところまた元に戻ってしまいました。
画面の解像度設定のところで解像度を上げて適用をクリックすると10秒くらい画面が暗くなって画面が出たと思ったら解像度を上げる前の画面に何故か戻ってしまいます。
電源が300W以上のパソコンで使えると表示されていたので買ったのですが、私のパソコンだとMAXで300Wみたいです。メモリを512MB1個を増設しているので電源的に足りずこのような症状なのでしょうか?PCを起動した時もしばらく画面が暗く10数秒たった後に画面がやっと出てくる感じです。
度々申し訳ありませんが教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
画面がモザイク状になります
-
画面の領域 1024×768
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示...
-
NECの9821Ce2のCR...
-
[このモニタでは表示できない...
-
mAgicTVで映像が映らない
-
解像度1920x1080が表示できない...
-
ATI RadeonX300SE 64mb の解像度
-
モニターの解像度をあげたい
-
画面がおかしいです。雲のよう...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
画面がときどき黄色くなる
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
bios画面がループしてしまいます
-
ドット抜けを目立たなくするには
-
ノートPCの画面に突然横線が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
ディスプレイ四隅に黒枠を消す方法
-
買い替えたワイドモニターの解...
-
BIOSで表示が乱れています
-
VRAM容量と画面解像度について
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
ドライバをインストールすると...
-
HP EliteDesk 800 G1 をマルチ...
-
GPUをGTX760にしたら文字がぼや...
-
マルチモニタとメモリ容量の関係
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
グラフィックボードの解像度を...
-
mAgicTVで映像が映らない
-
Retina ディスプレイ の表示色
-
NEC CRT D171について
-
リフレッシュレートは85Hz...
-
NECの9821Ce2のCR...
おすすめ情報