
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
flatを副詞で使うならば「平らに」「ぴしゃっと、はっきりと」という意味になりそうですね。
He refused the offer flat .
(彼はその申し出をぴしゃっと断った。)
flat(副詞:ぴしゃっと、はっきりと) → refused(断った)
この修飾関係は目的語の the offerがなくても意味としてもそれだけで理解できますね。つまり、
He refused flat .(かれはぴしゃっと断った)でも意味をつかめる明確さが有ります。
This boy made a box flat.
(この男の子は箱を平らにした(平らにつぶした))
flat(副詞:平らに) → made(した、作った)の修飾関係では意味が不確実で「何を」という目的語が必要になりますね。つまり、
This boy made flat.では意味が成り立たないか、多様な意味に推測されるかということになりそうです。
(少年がアパートを作った?ぺしゃんこになった?flatのあとに何か単語を忘れた?例えばrefusal(拒否)とか)
副詞は[ 副詞+動詞 ]で意味が確定できるように使う方がいいと思います。文が長くなれば特に。
さらに、make(-にする)は状態や心理を変えるという意味ですから第5文型(SVO→Cに)として考えるのが普通だと思います。
You made me happy . / I made my statement clear .
このような感じだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報