
No.4
- 回答日時:
ten-teke-tenさん こんばんは
高性能なデジタル一眼レフと言えども、檻越しの動物の撮影の場合檻にピントが合ってしまうのは致し方ない様です。したがってカメラが自動的にピントを合わせるAFを使わず、MFで御自身の手作業でピントを合わせる必要が有ります。
私自身ixy digital500に付いて詳しくないので何とも言えませんが、もしMFが可能ならAFを使わずにご自身の手作業でピントを合わせて下さい。MFが出来ない場合は、檻にピントが合ってしまうのは致し方ないと諦めて下さい。
MFが出来て動物にピントを合わせる事が可能としてのお話をしますね。ixy digital500クラスのカメラはセンサーサイズが小さい為「被写界深度」的には深くなります。したがってピントが動物に合わせたとしても、動物園では檻と動物の距離差があまり無い為動物と檻が「被写界深度」内に入ってしまって両方にピントが合った様に見えた画像に仕上がってしまうかもしれません。したがってレンズを極力望遠設定にして絞りを開放で撮影しましょう。
もし檻の棒と棒の隙間が結構開いているのであれば、カメラをレンズをその隙間から出して撮影するのも方法です。
ありがとうございます。
MFはあるようです(ようですって・・・)
「被写界深度」という言葉は始めて聞きました、なかなか奥が深そうですね、マニュアルをもう一回詳しく見て、望遠設定でやってみます
No.3
- 回答日時:
ten-teke-tenさん こんばんは
高性能なデジタル一眼レフと言えども、檻越しの動物の撮影の場合檻にピントが合ってしまうのは致し方ない様です。したがってカメラが自動的にピントを合わせるAFを使わず、MFで御自身の手作業でピントを合わせる必要が有ります。
私自身ixy digital500に付いて詳しくないので何とも言えませんが、もしMFが可能ならAFを使わずにご自身の手作業でピントを合わせて下さい。MFが出来ない場合は、檻にピントが合ってしまうのは致し方ないと諦めて下さい。
MFが出来て動物にピントを合わせる事が可能としてのお話をしますね。ixy digital500クラスのカメラはセンサーサイズが小さい為「被写界深度」的には深くなります。したがってピントが動物に合わせたとしても、動物園では檻と動物の距離差があまり無い為動物と檻が「被写界深度」内に入ってしまって両方にピントが合った様に見えた画像に仕上がってしまうかもしれません。したがってレンズを極力望遠設定にして絞りを開放で撮影しましょう。
もし檻の棒と棒の隙間が結構開いているのであれば、カメラをレンズをその隙間から出して撮影するのも方法です。
No.2
- 回答日時:
カメラを出来るだけ檻に近づけて撮るといいのですが、難しいでしょうか?
IXY digital 500には、AEロック機能があるようですね。これを活用しましょう。
まず露出を決定するために、撮りたい動物に向けて、シャッターを半押しします。その状態でAEロックボタンを押した後、シャッターボタンから指を離します。この時点で、動物を撮影するための露出が記憶されました。
次に、動物と同じ距離にある物体にむけてシャッターボタンを半押しします。ピントがその物体に合ったら、半押ししたままで動物のほうへカメラを向け、シャッターを全押しして撮影します。
これでOKです。
詳しくは以下の説明書の71ページ(実際の説明書は69ページ)を参照してください。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ix …
ありがとうございます。
カメラを出来るだけ檻に近づけて撮るといいのですが、難しいでしょうか?>>
これは動物によって檻の間に柵がある所とそうでない所があるんです、近づくことができる場所では、
なるべく近づいて撮影してみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
キヤノン新製品
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
トイカメラの使い方
-
Nikon COOLPIX L28
-
ミラーレスみたいなコンデジ
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
ライトビュアーとルーペの選択...
-
きれいに撮れません(色が薄い...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
台紙に写真を貼る方法
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
フォーカシングスクリーンとは?
-
同じ条件での撮影で色が違う
-
デジカメで撮った『黒板のチョ...
-
EOS X7で簡単にピンボケの少な...
-
写真の画像(残像写真)につい...
-
集合写真の撮影の仕方
-
ファイル名から同じカメラから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
自分の髪型をとると...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
デジカメで撮った『黒板のチョ...
-
LUMIX DMC-FX8 ピントが合わな...
-
静止画を家庭用DVDプレーヤーで...
-
ニコンD300の使い方
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
祭り撮影時の肖像権について
-
『sooc 』とは、どういう意味で...
-
COOLPIX P90について
-
写真写りが良くなる服の色、形...
-
スマホで撮るとパースがかかる理由
おすすめ情報