
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、通常「~なので」「~だから」(理由)の表現の場合は、sinceかbecauseを使うと思います。
asは間違いではないですけど、普段の会話ではほとんど使うことはありません。少なくとも私は。because と sinceを比べると、イギリス人の方がsinceを好んで使うというのはあると思います。アメリカでは、どちらかというと書き言葉の際にsinceを使うことが多いかな。でも普段の会話でも普通に登場しますが。
学校(教科書)で習ってきたことと違う,「なぜ?」という疑問がありました。よくわかりました。
これからは,Since~を使うことにします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
as はご存じのようにたくさんの意味があります。
どういう意味になるかは一々文脈で判断しなければならないので,特に硬い文章では嫌われます。中には使ってはならないとさえ言う人もいるほどです(これはいくら何でも極端ですが)。since は理由を表すのですが,通常は文頭で使い,聞き手も話し手もよく知っている理由を,これからする話の前提条件として述べるのに使います。たとえば,「今日は日曜日だから(ピクニックへ行こう)」とか。
そういう意味では,意味のはっきりしている since を使う方が無難,でも漠然と文と文をつなぐときには as が便利,というところでしょうか。ま,漠然と文をつなぐ,というのは英語的ではありませんが。
この回答への補足
いつも締め切る時のポイントで悩みます。
どの回答もとてもよくわかり,たいへん満足しています。
blue_watermelonさんの回答で納得し,Caperさの回答で念を押し,Nsuikaさんの回答でさらに深まったという感じです。
回答の順番で付けさせていただきます。
ほんとうにありがとうございました。
また,この友人が「絶対に付けない」というalsoについても「学校で習ってきたことと違う」という疑問があり,
別に質問を出したいと思っています。また,よろしくお願いします。(not only~ but also)
ありがとうございます。
「どういう意味になるかは一々文脈で判断しなければならないので」,
「聞き手も話し手もよく知っている理由」という説明で,
As~を使わない理由と,Since~の用法がよくわかりました。
No.2
- 回答日時:
下記の説明などがお役に立つかもしれません。
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
[接] 5 [通例文頭に多く用い,原因・理由を表わして] a ≪★[ 用法 ]≫
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=as&stype=0& …
[接] 8 ≪原因・理由≫ [注記]
No.1の方の回答で納得しましたが,さらに念を押すようによくわかりました。
こんな便利なホームページがあったのですね。私の辞書よりかなり詳しいです。
お気に入りに登録しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 英語 「~, such as, for example,~」例示表現を並べる意図について 2 2022/07/04 18:43
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- 英語 英語の書き換えの質問です。 彼らが結婚して10年になる。を4つに書き換えるとしたら、 They go 2 2023/05/17 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
To hold otherwise ~ について
-
ちょっと気になっています【10】
-
both は is ? are?
-
"I am under yours spell"の日...
-
Since と As 「~なので」
-
副詞は二つ目の動詞にもかかる...
-
aboveの使い方
-
宇宙開発についての賛否に関す...
-
A and B って、AとBが別々の無...
-
ある英語のテキストの文で質問...
-
if~notとunlessの違い
-
あの~
-
The most diligent students ~...
-
うまく訳せません
-
分詞 sit ~ing
-
使役と受動態?
-
ª idealº 小さいaとoについて
-
I run as fast as he. の訳
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
in the weeks and months
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
「only for __ days」と「for o...
-
"I am under yours spell"の日...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
simply the best の意味
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
分詞 sit ~ing
-
英語のワークに、Do you know i...
-
原型 beの意味について
-
英語についての質問
-
意味を教えてください:It is p...
-
to determine A from B という...
-
現在進行形be worrying about ...
-
「~にこしたことはない」って?
-
注意書きのニュアンスの違い
-
in every way possibleの意味は?
-
not veryが全体否定の場合について
-
文頭での'- in which'に関しまして
おすすめ情報