dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットしようと思っています。少し食べ過ぎなので、減らしたいのですが、減らすとそんなに空腹にはならないんですが、頭痛がするんです。これが理由でたくさん食べてしまい、困っています。

低血糖か何かだと思うんですが、食べる量を減らして、頭痛がしない方法はないでしょうか?
もしくは、頭痛にならないサプリがあったらぜひとろうと思うので、教えてください。

A 回答 (3件)

私も同じ経験をしている者です。


もともと偏頭痛に悩ませれてますが、空腹時や生理周期の関係で頭が痛く、頭痛薬が欠かせません。
そして、低血糖気味でもあるのでなおさらかもしれません。
あと、お菓子など甘い物の食べる量や喫煙も原因だと思ってます。

質問者さんは、頭痛がしない方法ではなく、ダイエット方法を見直されたほうがいいのではないでしょうか?
ダイエット方法をは『食べる量』では解決しません。
まして、量を減らすと、体は余分に脂肪を貯め込むと聞いたことがあります。今のうちに正しいダイエットをされるようオススメします。
「量」よりも「質や食べ方」見直せば、身体にやさしくダイエットが出来ると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。
一度プチ絶食をすることにより、その後食べる量を減らすことに成功しました。
少しずつ減らすのは難しくても、一度絶食して体内をきれいにすれば、あまり沢山の食事が欲しくなくなるような体質に改善できるみたいです。
お肌の調子もよくなって、この方法はおすすめです。

お礼日時:2005/10/20 13:40

#2の方もおっしゃられておりますが、出来るので有れば、食べる量は一緒にして、カロリーを抑えてみてはいかがですか?もちろんダイエットの王道の、有酸素運動をかかさずに。



肉を野菜に、ご飯を玄米に、等々。これで随分とカロリーを抑えられます。

しかし、「食べたいものが食べられない」というストレスでまた偏頭痛が起こるかもしれません・・・(汗)

冗談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。
一度プチ絶食をすることにより、その後食べる量を減らすことに成功しました。
少しずつ減らすのは難しくても、一度絶食して体内をきれいにすれば、あまり沢山の食事が欲しくなくなるような体質に改善できるみたいです。
お肌の調子もよくなって、この方法はおすすめです。

お礼日時:2005/10/20 13:41

減らす量にも寄るかと思います。

今の半分以下にされていらっしゃるのであれば、なにかの栄養素が足りなくて頭痛に繋がってしまうかもしれませんが、実際には、よほど減らし、且つ、2週間以上、その状態にならなければ、体にそこまでガタはこないものと思います。

それでは頭痛はなぜかというと、私の経験上ではありますが、食べることに対し、至福を感じていらっしゃる質問者さんなのかと(笑)。だから、食事量を減らすことに大きなストレスを感じてしまい、偏頭痛が起きてしまうのではないかと思います。

あくまで少ない情報を元にした書き込みのため、見当違いの際にはお詫び致します。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっそんな(汗)...いやそんなことはないかと(汗)
半分以下にはもちろんしていません。1/4ぐらい3食それぞれを減らすと、もう頭痛なんですよー。

心理的なものとは思えないんですけどねー...
困ったなぁ。ストレスによる偏頭痛とは思えないんですよ(^^;

お礼日時:2005/08/08 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!