dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ここで質問したものです。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1571894

妊娠検査薬で妊娠していることがわかりました。
うれしいことなのですがどうしたらいいかわかりません・・・。
私はまだ学生で来年卒業です。もう就職先も決まっています。
彼氏は社会人2年目です。結婚はしてません。でも、結婚は考えています。
私も彼氏も妊娠したら絶対産むという考えでした。けれど本当にできたら
彼氏は悩み始め、お金もないし、住むところも借りられない、絶対周りに
迷惑をかけるし、こんな準備ができてない状態で産んでも不幸にさせるだ
けだといわれました。
私もあと少し学校をがんばって就職して働き始める生活を楽しみにしてい
ました。そんな生活を壊さないため、周りに迷惑をかけないようにするに
は中絶もやむをえないのかもしれません。本当は産みたいけど就職が決ま
って喜んでいる親に妊娠したなんて申し訳なくていえません。
時期が悪すぎた、中絶する勇気も必要と彼氏に言われ正直迷っています。
つらいけど中絶すればそこで済むことです。でも、この子供は2度と授か
ることはできないのもわかっています。なんの力もない私が産みたいと言
っても親の援助や協力なしではやっていけません。親からすれば、まだ子
供のくせに産みたいなんて無責任なこと言っているんじゃないって言われ
そうです。こんな自立できていない私が産みたいと言うのはただのわがま
まなのかもしれません。じゃあ、わがままいわず、中絶して何もなかった
ように暮らすべきなのか。そしたら、この子供は・・・??。

あと、親に言うのと医者に行くのはどちらが先がいいですか?もし私たち
が産むと決めても親に話したら反対されるかもしれません。

というような葛藤をずっとしています。
長くなりましたがどなたかご意見をください。

A 回答 (35件中11~20件)

昨年12月に結婚し、現在妊娠6ヶ月になります。

23歳です。主人も同い年です。
赤ちゃんが出来たら産むという前提で避妊せずにいました。
妊娠を告げた時、私も主人から「こんな状態で(貯金0円、マンションのローンもある)産んでも不幸にさせるだけだ」と言われ、
不妊治療をされてる方には申し訳ないのですが、20040719様と同じように悩みました。
だから、一番支えて欲しい彼に「無理だ」と拒否をされた20040719様のお気持ちは分かります。

二人の赤ちゃんですもの、二人で育てたい!なのに「望まない子」って何?って沢山泣きました。
主人とは現在、別居し4ヶ月がたってしまいましたが、No.7、kan_y_様もご紹介されている
「私があなたを選びました」の本を購入し主人に見てもらい、
病院で健診の度にもらっていた超音波のビデオも再生し見てもらいました。
今は週末婚のような状態まで夫婦仲が回復しました。
(一時は離婚まで話がすすんでしまったのに・・・)

主人もそうですが、20040719様の彼も今戸惑っているのです。
お金の事ばっかり考えちゃって頭がソレだけになっちゃって不安なんだと思います。
20040719様のご両親にも「どうするつもりだ?」と将来設計みたいなのを聞かれたら・・・と不安なんでしょう。

是非、20040719様の素直な気持ちが書かれたこのご質問のページをプリントアウトし、
そのまま彼に見てもらったらどうでしょうか?
皆様のご意見も彼に感じてもらいたいですよね?
でも・・・・責めたら、逃げてしまうかもしれませんね。
その心配がありそうな彼ならまずは「私があなたを選びました」の本を購入し読んでもらって下さい。
読んで終わった時に「赤ちゃんは【今ならパパとママが幸せにしてくれる】ってタイミングを見て信じてお腹に降りて来てくれるんだよ」
と涙を流しながら主人に言いました。

いい方向に進むと祈っています。応援します。
家族3人で暖かい家庭を作って下さい。私も頑張りますから!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>産んでも不幸にさせるだけだ」と言われ
まったく同じ事を言われました。まだ、生まれてもいないのになんでそんなことが言い切れるの?!と思いました。結婚していないし、お金もないけど愛情をこめれば子供だってわかってくれるはずと言いましたが、甘いと言われてしまいました。皆様からのご意見を彼に見せたいです。私が言うよりとても説得力があります。けど、彼がここのご意見を素直に聞き入れるとも思えないので、ご紹介いただいた本を一緒に見たいと思います。
あなた様も、妊娠6ヶ月で大変な中ご意見ありがとうございました。
旦那様と仲良く、健康な赤ちゃんを産んでください。お体には十分気をつけてください。

お礼日時:2005/08/11 19:12

先ほどは、感情的な文章になってしまってごめんなさい。


他の質問欄で、(中絶経験者なのに、他の人の中絶は反対するのは矛盾している)と指摘を受けました。
私はその文を読んで、昔の記憶がよみがえって、やるせなさでいっぱいになってしまいました。

それはさておき、もう、本当はなんだカンダで自分の中で結論でてるんじゃないですか?
私は、上記のとおり、あなたにどうしろとアドバイスできる資格はないですね。
中絶を選ぶと、私のようになってしまうんです。
いつも罪悪感でいっぱいで、誰かに指摘されれば落ち込み、中絶を隠しつづけ、子宮は今は何の役にもたたず、、、
みなさん、前向きなアドバイスをくださってますけど、参考になってますか?
彼とよく話し合って決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても心に響くご意見でした。
昔の記憶を思い出すようなことになってしまいすみませんでした。
私は現在20歳です。時期は間違ってしまってけれど子供ができたことが間違いとならないためにも、大切にします。
あなた様からのアドバイスも今の私にとってとても大切なご意見です。
酷な質問なのにどうしてここまで優しくしていただけるのか不思議です。
何度もご意見をくださり見守ってくださり支えになっております。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/11 19:01

私ならどうするだろう。

理想論になるかもしれないですが・・・。
お互い結婚を考えていたなら生む。
大学は休学し、出産後に復学。(学校は卒業して下さい。)
病院には未来の旦那様と行く。
そこで、あなたと彼で命の尊さを再認識してください。
行くのをいやがる男ならそれまでかな。
でも、感情的にならず結婚するか否か決めてください。

親は反対するかもしれません。
それでも産む。というあなたの強い意志を感じたら、親は協力してくれんじゃないでしょうか?
孫の成長を楽しみにしてくれると思います。
経済的には、小学校に入るまではそんなにお金もかかりません。なるようになると思います。
子供を育てるのは本当に大変です。
もし、一人で育てるようになると大変な事もたくさんあります。が、かけがいのない宝です。
子供の笑顔でどれだけ癒される事か・・・。

よく考えてください。         30代 2児の母
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を持つお母さんからの意見ありがとうございます。
彼は腹をくくったそうです。病院にも一緒に来てくれるみたいです。
少し、考え方が違うのでこの先問題が出てくると思いますが、負けずに、子供を守るためがんばっていきます。
孫の成長を喜んでくれるようになるまでは時間がかかりそうですが、産むと決めたからにはなんとしても説得します。
妊娠は誰でもできることではないです。そんな中で私の元にできた命なのです。運命ですよね。大変なことは分かっています。けれど、私もあなた様のように子供の笑顔で癒される日を夢見て頑張っていきます。

お礼日時:2005/08/11 18:43

現在、妊娠14週のものです。



私には大学4年の卒業間近の時に彼女が妊娠した友達(男)がいます。
彼は迷うことなく彼女と結婚し、彼女は元気な子供を産みました。
今は2児の父親です。

少なくともこの私の友達より質問者様の彼は収入がありますよね。
なぜ迷うのでしょうか。どんなに贅沢な暮らしをしたいのでしょうか。
準備ができていないと言われますが、産まれるまでに半年以上ありますよね。

親に反対されたら、どうだと言うのでしょうか。
今、お腹に生きている命の親はあなたたちなのですよ。

全ては自分たちの行動の結果なのです。
質問者様の話からは本当に産みたいという思いが伝わりません。
むしろ中絶する選択は間違っていないということを後押ししてほしいだけのように思えます。

中絶することに勇気なんていう言葉を使わないでください。

どうか、生きている命を大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
学生同士でも結婚し産んだのですね。私の彼は半年では短すぎると言っていました。でも、もう腹をくくったのだそうです。親に怒られ殴られるのは覚悟の上で話しに行きます。病院にも一緒にきてくれるそうです。
>質問者様の話からは本当に産みたいという思いが伝わりません。
むしろ中絶する選択は間違っていないということを後押ししてほしいだけのように思えます
中絶の後押しをして欲しかったのではなく、産めといってほしかったのです。「産みたい」と言うと「本当に分かってるの??」と彼におこられ、「産もう」と言ってもらえなかったのが悲しくて、産むと言うことに対して弱気になっていました。実際、妊娠していると分かったら態度が変わってしまったので戸惑いました。
でも、もう産むと決めました。意志は固いです。自分の生活の犠牲なんて、大切な命のくらべものになりません。
たくさんの方々に厳しい言葉とアドバイスをいただき、事の重大さ、命の大切さ、何が一番大切なのかなど思い知らされました。

お礼日時:2005/08/11 18:23

harucci429さん。

先ほどは失礼致しました。
嫌な気分になんてなっていません。
doraemon-さんと同じ気持ちです。
すごくお気持ちのこもった書き込みに涙が出たのです。お辛いだろうなーって。
こんな一言で片付けられないのは分かっています。
このご相談は、妊娠・出産カテには書き込んで欲しくなかったという私の勝手な思いで、harucci429さんの書き込みを批判したのではないです。逆にいらぬご心配を頂き申し訳ないです。。。

harucci429さん、ご成功を祈っています。
関係のない私がすみません。でも、強く思っています。

質問者様、横レス申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のない質問でたくさんの方々に嫌な思いをさせてしまい
大変申し訳ございませんでした。

お礼日時:2005/08/11 18:08

私は20歳でいわゆる「出来婚」しました。


短大を卒業して1ヶ月。超氷河期といわれている就職難でつかみとった社会人生活をスタートさせたばかりの頃です。
ただ、親公認で同棲はしていたので状況は異なりますが・・

26歳でしっかり社会人していた彼(今の旦那)でも、当初は「中絶してくれ」でしたよ。毎日私の前でため息ついて・・。男なんてそんなものですよ。おなかの中の赤ちゃんのことなんて生まれるまで実感ないんです、特に未婚の状態では。(そうでない人もいるでしょうけど)
今の生活を失いたくないんでしょう。避妊しなかった結果がコレ、というのは私も同じなので言いません。中絶して傷つくのは女だけですよ。9割。一生十字架背負う意識があるのも。

さて、20歳で社会人デビューしたての私が妊娠して。入籍しました。夢見てたウェディングドレスは諦めました。いつか子供たちと一緒にドレスきます。私は出産に向けて余計なお金を使いたくなかったので。
当然会社も辞めました。というより妊娠した新人なんて雇ってくれませんからね。
独身・社会人時代がないので貯金はまともにありませんでしたから今でも生活は苦しいですけどね。

出産後1年で就職活動しました。子持ち、ということで大変でしたが今の会社に『第2新卒』というかたちで就職できました。もう8年もいます。
いまない環境はこれから全部つくっていけますよ。どこまで生活のレベルを落とせるか、です。若い2人+ベビだったら公営住宅とかの2DKで充分ですよ。逆にこの時期にいかに生活レベルを落とせるかでその後が変わると私は思います。私達はあまり落とせませんでした。だから今苦しいです。でもそれは私達の自業自得です。

私はあなたの人生に責任はもてないので、「産みなさい」とも「やめなさい」とも言えないです。でも無責任に言うならば産んであげて欲しい。学校だって休学という方法もあるよね?

それと、親に反対されたらってあるけど、反対されたら従うの?自分の意志で決めたことでないと絶対に後悔するよ。「本当は産みたかったのに親(彼)にいわれたから諦めた」っていつか絶対に思うよ。だから自分で決めなきゃ。出来婚じゃなくたってきっと親に迷惑かけると思うよ。それに、今すでにあなたは親になってるんだから。産もうと産むまいと、今お腹の中で生きている赤ちゃんの親になったんだから。だから、どうするかを決めていいのは親であるあなた達なんだと思うよ。

最後に、体に気をつけてね。たとえもし中絶の道を選んだとしても、最後まで、そしてこの先もずっと愛情をかけてあげてください。それにはお母さんのストレスは大敵だよ。明るい道が開けますように。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し似ていますね。
>毎日私の前でため息ついて・・。男なんてそんなものですよ
私も彼の考え方がかわってこんなものなのかなぁ・・・と思いました。
先のことばっかり考えたって仕方ないのに今するべきことをかんがえてほしいと思いました。「不安だよ」といわれましたが、私だって始めての妊娠でどうしたらいいかわからずお腹は痛いし気分も悪くて不安だらけなに・・・と思いました。
そうとう厳しい生活になることは覚悟のうえです。でも、あなた様のようにしっかりと産んで育てている方からのご意見をみて、勇気がわきました。周りにどんなことを言われようと産みます。これは命でありそんな簡単に奪えるものではないです。現状や親などを言い訳に逃げようとしましたが、産みたい気持ちが本当の気持ちです。この気持ちを素直に受け入れて大切にそだてていきます。
体のこともきづかってくださり感謝しております。

お礼日時:2005/08/11 18:05

ANO15です。

質問とは全く関係ないのですが、私も今、harucciさんの回答を見て泣いてしまいました。不妊治療が良い方向に向かうことを心より願っています。関係のない回答ですみません。
    • good
    • 0

クロネココネコさん


私の体験や、気持ちを相談者さんにどうしてもわかって欲しくて、回答しました。泣かせてしまって、嫌な気持ちにさせてしまってごめんなさい。
    • good
    • 0

  一児の母です。


憤り、言いたいことはたくさんありますが・・・。
悩むお気持ちは、百歩譲って分かります。
まずは病院へ行って下さい。
子宮外妊娠という可能性だって無きにしもあらずです。
そして、あなたは母親だという事を認識して下さい。
おなかの中で頑張っている赤ちゃんを見てください。
子供は、親を選んで産まれてくると聞きました。
選ばれたあなた達がその命を粗末するんですか?

みなさんも言っておられますが、
彼が社会人ならやっていけますよ。
無責任すぎます。
もっとよく話し合ってみて。
あなたと、好きな方との子供ですよ。
彼にとってもそうでしょう?

私は、harucci429さんの書き込みを見て涙が出ました。
このカテには書き込んで欲しくなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快思いをさせてしまいすみませんでした。そんな中、アドバイスをくださりありがとうございました。
>子供は、親を選んで産まれてくると聞きました。
選ばれたあなた達がその命を粗末するんですか?
涙が止まりません。少しでもおろそうと考えてしまった自分が申し訳なくてたまりません。どんな状況であれ、自分たちで作った子供なんだから産むのが当然なのです。そんな簡単なことにも気づかずこんな質問をしてしまい本当にすみませんでした。

お礼日時:2005/08/11 17:44

まず彼と十分に話し合うことは大事です。


でも、最終的に「産む」か「産まない」かを決めるのは、彼でもなく親でもありません。結局、妊娠している貴女が決める事なんです。
就職をナシにしても、彼が尻込みしていても、親に反対されて勘当されたとしても「この子を産んで育てる」という強い気持ちが持てないようなら、産むのは止めたほうがいいと思います。
矛盾しているかもしれませんが、決して中絶を勧めるわけではありません。中絶は女性「だけ」の心身に大きな傷を残しますから。

一人の人間をこの世に送り出すのです。相当な覚悟と決心がなければ子供を育てていくのは大変ですよ。

気持ちが揺れていて悩んでいる状態だったら親は反対すると思いますが、
貴女の強い決心がわかれば、応援してくれると思いますよ。

>うれしいことなのですが
>本当は産みたいけど
とありますが「本当に」そう思っていますか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
いろんなことを考えて迷い質問させていただきました。でも、たくさんのご意見をいただいて産もうと決めました。子供を産んで、育てていくということはとてつもなく大変で生半可な気持ちではできないこともわかっています。結婚もしていないのに避妊しなかったことは軽率な行動です。だすが、それでできたのは大好きな彼と私の子供です。子供の命まで軽率な行動で奪うことなんてできません。最後になりましたが、妊娠が分かったときうれしかったのは本当です。彼の思わぬ発言などに動揺しましたが、妊娠しているのはわたしです。私はこの子を守ります。

お礼日時:2005/08/11 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!