dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ここで質問したものです。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1571894

妊娠検査薬で妊娠していることがわかりました。
うれしいことなのですがどうしたらいいかわかりません・・・。
私はまだ学生で来年卒業です。もう就職先も決まっています。
彼氏は社会人2年目です。結婚はしてません。でも、結婚は考えています。
私も彼氏も妊娠したら絶対産むという考えでした。けれど本当にできたら
彼氏は悩み始め、お金もないし、住むところも借りられない、絶対周りに
迷惑をかけるし、こんな準備ができてない状態で産んでも不幸にさせるだ
けだといわれました。
私もあと少し学校をがんばって就職して働き始める生活を楽しみにしてい
ました。そんな生活を壊さないため、周りに迷惑をかけないようにするに
は中絶もやむをえないのかもしれません。本当は産みたいけど就職が決ま
って喜んでいる親に妊娠したなんて申し訳なくていえません。
時期が悪すぎた、中絶する勇気も必要と彼氏に言われ正直迷っています。
つらいけど中絶すればそこで済むことです。でも、この子供は2度と授か
ることはできないのもわかっています。なんの力もない私が産みたいと言
っても親の援助や協力なしではやっていけません。親からすれば、まだ子
供のくせに産みたいなんて無責任なこと言っているんじゃないって言われ
そうです。こんな自立できていない私が産みたいと言うのはただのわがま
まなのかもしれません。じゃあ、わがままいわず、中絶して何もなかった
ように暮らすべきなのか。そしたら、この子供は・・・??。

あと、親に言うのと医者に行くのはどちらが先がいいですか?もし私たち
が産むと決めても親に話したら反対されるかもしれません。

というような葛藤をずっとしています。
長くなりましたがどなたかご意見をください。

A 回答 (35件中21~30件)

自業自得です。

言葉もありません。
特にイラッとさせられたのは
「中絶すればそれで済む」という下り。
何を考えているのでしょう?
それだけで済む分けないでしょ?
ちゃんと水子の供養をして、毎年お参りに行かなくてはいけない。
そして毎年、この季節になれば思い出します。
更にあと8年後にランドセルをしょった新入生を見れば
本当なら私の娘も・・・と痛感します。
中絶で全てが済むわけではありません。
文面からは「自分は子供がかわいそうだから産みたいけれど、
色々な理由から産めない」と悲壮感を漂わせ
同情を得ようとしているようにしか思えません。
言っておきますが誰も、特に子持ちや不妊症の方は
大激怒しますよ。
しかも20040719さんは加害者であって
最大の被害者はお子さんです。
なぜ避妊をしなかったのか・・・。

とりあえず過ぎたことをこれ以上言っても仕方ないので
とにかく彼と話し合いましょう。
社会人二年目なら生活できなくはありません。
例えお給料の手取りが少なくても
あなたを愛していればバイトもして死ぬ気で働くはずです。
出産費用は会社にもよりますが「出産一時金(だったかな?)」などという名目である程度は出してくれます。
それでも彼が中絶を勧めたり戸惑う様なら
彼は諦めましょう。
運が悪かったと思い諦めるしかありません。
まず彼との意向を決め、どちらにせよ御両親に相談しましょう。
定かではありませんが、四ヶ月を過ぎると
中絶でも戸籍に載りますよ。
今この瞬間から全てにおいて
事を迅速に、且つ冷静に進めていって下さい。
                     30代 8歳の娘の父より        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見でしたがその通りなので受け止めるしかありません。
こういったところで相談するのはどうかと思ったのですが、知り合いだと感情がはいってしまうので、第三者さんの意見がきけてよかったです。
不快な気持ちにさせてしまい大変申し訳なく思っております。

お礼日時:2005/08/11 17:02

たびたびすみません。


あなたは本当に子供が欲しいと思っていたのですか?
彼はあなたと結婚するつもりはあったのでしょうか?
はっきりいいますが、あなたも彼も(今の生活を壊したくない、)と思う自体が我儘なのですよ。
孫ができれば、あなたや彼の親は喜ぶのではないでしょうか?
今、おなかの子供がいらないなら、私に下さい。私は子供が欲しくて欲しくて、でもできなくて、不妊治療してます。命を粗末に扱わないでほしいです。
あなた方は、おなかの子を産むべきです。避妊しなかったんでしょ?できちゃったじゃなくて、つくったんでしょ?
だったら産みなさいよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
彼は結婚するつもりはありました。ただ、まじめな頭の固い人なので、いつも考えすぎなトコがあり、今回も一人で抱え込んでしまっています。この先を考えるとお金の面はすべて彼の負担になります。そうなると子供を産むにあたって8割が自分の負担になるから、考えさせてといわれました。最初から完璧なんて無理だから親に助けてもらうことも大切と言ったのですが、「甘いよ、そんな自分たちで何とかできないのにうませてもらえるわけがない」と言われました。確かに彼の親は厳しいのですがわ私も最後にはきっと孫を喜んでくれると思うのです。
子供は誰もが授かれるものではないこともわかっています。
>あなた方は、おなかの子を産むべきです。避妊しなかったんでしょ?できちゃったじゃなくて、つくったんでしょ?
だったら産みなさいよ!
心に突き刺さりました。産みます。避妊しなかったということは作ったということです。こんな無責任な私に嫌な思いをしながらも助言してくれて本当にありがたいです。感謝します。

お礼日時:2005/08/11 16:56

私は20歳のころ、中絶をしました。

私も彼も社会人2年目で、今考えれば産もうとすれば、産めたかもしれません。お互いの親にも妊娠した事は、相談しました。でも、あなたと同じ、次の就職先が決まっていた、彼が、どっちつかずの態度に変わった、それだけで中絶をしました。
お聞きしますが、中絶してもいずれ今の彼と結婚するのですか?私は、そのころの彼とは、別れました。中絶して、今の彼と結婚して、また妊娠したら、最初に中絶した子はどうなるんですか?それを考えたら、今の彼との仲にも影響するのではないですか?
私は今28歳になりました。中絶後、彼と別れ、新しい彼と結婚しました。一人子供がいます。しかし、二人目不妊になりました。中絶が原因かはわかりませんが。。。
そして、いまだ、旦那には、過去に中絶した事を隠しています。言えません。私は一生中絶した事を背負い、旦那に隠しとおして生きていかなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい立場なのにご意見くださいましてありがとうございました。
ですが似たようなご意見で正直参考になりました。
>中絶してもいずれ今の彼と結婚するのですか?
今はそのつもりです。でも、あなた様のおっしゃるとおり結婚してまた妊娠したら・・・。結婚するつもりならおろす必要なんてないってことですね。時期のせいで産めないなんて勝手でした。産みます。彼の態度が気になりますが、説得してみます。
不快な質問なのにご意見くださりありがたくて涙が出ました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 16:40

とても難しい状況ですね。

引っかかるのは彼氏が言った”中絶する勇気も必要”ってところ。ということは彼氏は中絶の方向で考えているということですよね?

私の友人も高校卒業間近に妊娠が発覚しました。相手も同い年です。いわゆるできちゃったのですが、『絶対産む』『彼氏が学校辞めて働くってゆってくれてる』などということでした。二人の間でも未来予想図など話したりして産む決意は固いように話してきました。
しかし、結果中絶。
親に即反対され中絶です。とてもあっけなく、私はかなり疑問が残りました。本人たちが、本当にぜったい産もうと思ったら、親に反対されても産むと思います。大げさですが駆け落ちでも何でもして。きっとどちらかが自信をなくしたのだと思います。
中絶後二人は別れました。明らかに高校生という年で、相手も働いてないし、厳しい条件でしたが、結局は自分の気持ちしだいだと思います。

親だって自分の子供が、自信をなさそうに不安げに迷っているようなら反対します。中絶すればそこで済むとのことですが、産む決意をすれば就職先、親などのことは今がんばってふんばればここで済むことです。

私は今妊娠希望者で、どうやら不妊のようです。流産も一度経験してます。実は私は高校卒業と同時に今の主人と結婚する予定でした。卒業にあわせ子作りをしていました。主人は当時働いておりましたが年齢はひとつしか変わらず、経済的な余裕はあるとは言えませんでした。でも二人の子供が欲しい!という気持ちがお互いに強いとわかってましたし、私自身も自信がありましたし、”主人の気持ちの強さ”にも私は本気であると自信がありました。しかしなかなか恵まれず、そのなかで次々と友人の中絶の話を聞き、特に上記の友人の話には少し憤りを感じました。

中絶した友達は何人かいます。中絶後罪悪感でいっぱいになりとてもどのくらい泣いたのかわからないくらいつらかったといっています。そして長く続くことなく別れます。それは罪悪感からなのか、二人の間になにかしこりがあってのことなのかはわかりませんが。

もう一度ふたりの意思を確かめてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた様にとっては不快な質問だったにもかかわらずやさしいご意見ありがとうございました。
皆様にたくさんのご意見をいただいて今は、産もうと思っています。
親に話すにしても中途半端な迷っている気持ちでは許してもらえないのは分かっています。なので、今夜産もうと決意してもらえるよう彼氏とよく話してみます。中絶という手段もありましたが一生罪悪感を持っていくよりどんなに大変でもこの子を産んで育てていくべきだと思っています。

お礼日時:2005/08/11 16:29

避妊もせずにして、妊娠したあなたに中絶を勧める彼をあなたはどう思っていますか?


私は、男としてとても軽蔑します。

>そんな生活を壊さないため

これってどういう意味ですか?
赤ちゃんが生まれるとあなたの生活を壊すのですか?

>周りに迷惑をかけないようにするには中絶

そうでしょうか?
あなた達「親」が責任もって行動すれば、誰にも迷惑なんてかけないと思いますよ。

「できたら産めばいい」で簡単に避妊なしのSEXをし、できたら「中絶して何もなかったことに」なんて、そこにある「命」をどう考えているのでしょう。

社会人2年目。やってやれないことはないです。
片親でもせいいっぱい育てている人がいるのに、欲しくても授かれない人もいるのに...

>中絶して何もなかったように暮らすべきなのか。

何もなかったことにするつもりですか?命を一つ消してしまって?
そして、本当に何もなかったことになんてできるのでしょうか?
万が一「中絶」となっても、何もなかったことになんてゼッタイしないでください。

あなたが「産みたい」といったとして、それはわがままなんかじゃないですよ。当然のことでしょう?
あなたはもう「ママ」なのですよ。
あなたがその命を守ってあげないでどうするのでしょう?

ちなみに、私もまずは医者に行くほうが先だと思います。
きちんと確認してきてください。
その目で赤ちゃんを確認すれば、またあなたの気持ちも定まるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
とても厳しいご意見でしたが、ズシンときました。
私はもう産むと決めました。
>あなたがその命を守ってあげないでどうするのでしょう?
本当におっしゃり通りです。私は母親なのでこのこを守ります。
これからはこの子をしっかり産むため体に気をつけていきたいと思います。

お礼日時:2005/08/11 16:20

こんにちは。


私の意見ですが、「出来たら産もう」と考えて避妊していなかったのであれば、是非産んで欲しいと思います。というより、本当は「出来たら産む」しかないです。

もちろん簡単なことではありません。
自分の人生も、彼の人生も大きく変わります。
親を含め周りも思いっきり巻き込みます。

でも、彼氏の言う「中絶する勇気も必要」
あなたの言う「産みたいと思うのはわがまま」
というのは、まったく話が違います。
産み、育てることこそ勇気のいることであり、産みたいと思うのが母親になったあなたの素直な気持ちのはずです。うれしいと思う気持ちは理屈ではないですもんね。

子供を欲しいと思う夫婦でさえ、実際に出来て育てることを実践していくのは優しいことではありません。子育ては悩みの連続でもあります。少なからず犠牲も払いますし、自分の人生が変わるのは誰でも同じです。「タイミングが悪かった」「お金がないから」というのは簡単です。でもそんな理由で子供の命を左右して欲しくはありません。

中絶することはひとつの選択肢かもしれません。ですが、同じ子には2度と会えません。また中絶することで不妊になってしまう女性もいます。何事もなかったように過ごすことは出来ません。

私は今、臨月の妊婦です。予定日まで1週間をきっています。中絶経験はありません。
子供はお腹の中で必死に生きてます。まだ顔も見えないのに、私はこの子に振り回されっぱなしです。大変だけど、妊娠しなければ分からなかった感情や出来事がたくさんあります。

産みたいと思い、産むこと育てることはわがままではありません。中絶することがわがままです。
それだけはどうか、分かって欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
>出来たら産む」しかないです
その通りです。あなた様のおっしゃることが不安定な私の心に響いて涙が止まりません。妊娠が分かったときうれしかったのは確かです。産みたいのです。でも弱気の彼を見て不安になりました。妊娠したことを喜んで、これからがんばろうとか思えないのだろうかと・・・先のことばかりでお金の計算したりそんなの今考えたって仕方ないことですよ。
>。「タイミングが悪かった」「お金がないから」というのは簡単です。でもそんな理由で子供の命を左右して欲しくはありません。
本当にその通りなんです。今も成長している子供のため、私たちの無責任な理由で命は奪えません。産みます。理屈ではなく妊娠していることは事実ですもの。こんな質問をして皆様に産むなとか言われると思っていましたが、厳しいお言葉のなかでも産んでとおっしゃっていただけてよかったです。

お礼日時:2005/08/11 16:12

今までいろんな方が書いておられるので


あまり責めたりしたくないんですが…責めてしまいます。

彼は社会人2年目だし、
生活できないことはありません!
あなたももうすぐ社会人になろうとされてますよね。

今の就職先が決まっていても
赤ちゃんができたなら、その就職先を蹴ってでも育ててほしいと思います。
そして産んで保育園を探して
そこからまた新しく就職先を探して
細々と頑張っていけばできないことはありませんよ。

親に申し訳なくて妊娠したといえないといわれてますが
そんな状況であなたのもとにやってきた赤ちゃんのほうがかわいそうです。
とりあえず病院に行って、妊娠の状況がちゃんとわかってから
彼と一緒に親に相談するしかないと思いますよ。

もし産むと決めて、親に反対されるからどうなんですか?
反対されても自分たちが産むと決めたなら
ちゃんと育てていってほしいと思います。
親がなんと言おうと
彼がなんと言おうと
自分が赤ちゃんを守ってやるしかないんですよ!

今の彼氏も、赤ちゃんができるかもとわかっていて
結局言い訳して逃げてるんですよね。
今後も同じことを繰り返されるかもしれませんよね。
その彼との付き合い方をもう一度考えてくださいね。

中絶もひとつの手段です。
しかし傷を背負って生きていくのはあなたです。

一番いい手段を考えて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
あなた様のおっしゃることすべて的確です。
>その就職先を蹴ってでも育ててほしいと思います
子供ができるような行為をしたのだから全てを捨ててでも命を守らなくてはなりませんよね。
逃げ腰の意見ばかりでもうしわけありませんでした。
私はもう母親なのだから誰になんと言われようとこの命を守ります。

お礼日時:2005/08/11 15:57

5産の意見では親に隠すとありましたが、


友達が中絶経験ありますが、
成人していて、社会人でも
病院で親に内緒で中絶したら結局病院から
実家へ電話が行き、親にばれたそうです。

親は、貴方を産んで育ててきた、
子育ての先輩です。まずは親に
先に相談したらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
私の親もできちゃった結婚なのですこしは気持ちを
わかってもらえると思います。
なので、中絶という考えは捨ててこの子を大切にし
ていきたいと思っています。

お礼日時:2005/08/11 15:48

1児の母として、意見を書かせていただきます。



できたら「絶対」産む・・・この絶対って?なんですか?できたら、今度は「絶対」周りに迷惑をかけるから産めない??絶対絶対って・・・。
周りの迷惑がどうとか言う問題じゃないでしょう?
しかも「産む」という選択肢は、あなたのわがままでもないと思います。中絶する方がよっぽどわがままな選択ではないですか?!
だって、できたら産むって思ってお互い気をつけもしなかったのに、ちょっと考えたらやっぱり大変そうだから殺してしまおうってことでしょう。
ゲームのようにリセットボタンを押したらおしまい、ってことではないのですよ。

きちんと就職して親を喜ばせたい?なら、子どもをおろして就職したら、あなたの親御さんは喜ぶのですか。親にとって、一番うれしいのは、子どもが幸せになることです。

彼のいいかげんな論に惑わされないで。
何の力もない、だったら力を持つよう努力なさったらどうですか。
彼ももう社会人。じゃあどうなったら「すべて準備が整った」となるのか?
親の援助なしじゃやっていけない?なぜ?どういう援助を期待しているの?お金?
彼がもう就職しているのだから、準備としては大丈夫でしょう?
あとは籍を入れるだけじゃないですか?
住むところ?贅沢いわなければどこにだって住めます。彼のすんでいる家に転がり込んだっていいんですし。
ほら、ちゃんと環境はほとんど整っていますよ。そんなに心配しなくても。ただ、簡単に「中絶」という選択を勧める彼の性根が心配ですけれど・・・。

医者に行くのも親に言うのもどちらが先でもそんなことどうでもいい問題です。
病院には、6週目ぐらいに入った頃に診てもらうのがいいとは思いますよ。内診でたいのうが確認できるようになっている頃です。心拍も確認できるかもしれません。妊娠検査薬ではまだ実感がわかないかもしれませんが、お医者さんで映像を見せてもらうと気持ちががらっと変わりますよ。だって動いているんです。まだ人の形はしていないけれど、小さな小さな手をぴょこぴょこと・・・。

下のURL、ぜひご覧になってください。

参考URL:http://www7.plala.or.jp/rukachan/baby.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
あなた様のご意見を読んで涙があふれました。
>あなたのわがままでもないと思います。中絶する方がよっぽどわがままな選択ではないですか?!
ハッとしました。現状から逃げようと、中絶を考える方が子供にとってわがままな考えでした。
>子どもをおろして就職したら、あなたの親御さんは喜ぶのですか
私は特別就職に強い思いはありません。結婚して子供ができるまで働いて貯金を作ろうと思っていました。なので、そんなあいまいな気持ちの就職と大切な命を迷う必要はなかったのです。それにおろしても親は喜ばないと思います。時期は早すぎたけど孫ができたことをきっと喜んでくれると思います。
私たちも小さな子供ではないので環境だってその気になれば何とかできると思います。けれど、弱気になってしまった彼氏が心配です。私が何とかなると言っても「お前は甘い」と言われるだけです。でも、今から全てを無理と決めつけて逃げるなんてしたくないです。お金も周りも問題は山積みですが何もはじめないうちから逃げてても仕方ないと思います。ですがこんな考えは甘いのでしょうか?でも、私はあきらめず、どんなにつらくても育てていこうと思います。
>まだ人の形はしていないけれど、小さな小さな手をぴょこぴょこと・・・。
確かにまだ実感はあまりありませんが、自分の子供みてみたいです。
本当にいるんですよね・・・命を奪うことなんてできません。
本当にありがたいお言葉をありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 15:41

この質問を、不妊症で悩んでいる人がみたら


憤りを感じられます。あまりにも残酷じゃないですか?
こんな状態で子供を産んでも、子供がかわいそうだと言う人がいるかもしれませんが、
本当にそう思いますか?
そして、いかなる理由でも、もしもこの命を葬ってしまったら
あなたは、一生この事実に向かいあって生きていかなければならないのです。毎日毎日毎日、来る日も来る日来る日も、涙涙涙の生活です。
まずは、親御さんに打ち明けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
厳しいご意見でしたがとても的確でした。
どんなことがあろうとできた命なのだから
守らなくてはいけないと思い知りました。
最後に不快な質問をここでしてしまい大変申し訳ございませんでした。

お礼日時:2005/08/11 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!