
新しく賃貸マンションに引っ越したのですが、そこで先日毛染めをしたところ、お風呂場にシミがいたるところにできてしまいました。前に居たマンションでは、お風呂場で毛染めをしても流せばシミがつくなどということがなかったので、今度も大丈夫だろうと思っていたのです。洗剤、漂白剤(塩素系)、 メラミンフォームなど試した見ましたがどうしても落ちない所がかなり残っています。
このまま退去した場合、シミが落ちない、ということでかなりの現状復帰のための費用が取られるでしょうか。入ったばかりなのにかなり気になってしまってどうしようもありません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
心配でしょう。
でも残念ながら、いろいろやって取れないようなので、結果的には、染みは取れないです。シミというよりお風呂場が染まってしまったということです。
薄くなることもあまり期待できないと思います。
原状回復費用は取られます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
お風呂場で毛染めですか~。
毛染め液が飛んでも大丈夫なように、ビニールなどで保護してからした方が良かったですね。
前のマンションで大丈夫だったからといって、どこでも大丈夫なことはないですから‥。材質が違ったんでしょうね。
原状回復の費用は自然損耗によるものについては含まれませんが、故意過失の場合は請求されます。
今回の場合は、故意ではありませんが過失に当たります。
なのでこのまま放っておくと請求の対象になりますね。
あまり自己で無理な掃除をやってしまうと、材質そのものを損傷させてしまう恐れがあるためお勧めできません。
またシミがついたまま退去時まで放っておくのもちょっとヤバイかも‥。毛染め液が変質して、ますます落ちにくくなってしまうかもしれません。
そうなったらバスタブ全部の交換‥なんてことになるかもしれません。
専門の掃除の業者に相談してみてはいかがでしょうか?
それでもきれいに落ちない場合は、不動産会社か大家さんにはやめにお話になったほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸の退去費用どれくらいかか...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
公営住宅の再応募について
-
県営住宅での部屋の移動について
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
不動産賃貸トラブルにつきまして
-
県営住宅の、自治会掃除参加に...
-
現在県営住宅の築56年で、1階の...
-
県営住宅での引っ越しの際の現...
-
民間の賃貸
-
賃貸の冷やかし対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
風呂場の毛染めの跡について
-
重要事項説明書に「鉄道線路に...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
退去費用で画びょう跡による壁...
-
新築マンションの退去時費用に...
-
立会いなしの賃貸マンション退...
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
マンションの退去費用について...
-
賃貸アパートの壁の破損の修繕...
-
賃貸マンション退去時について
-
賃貸住宅のキッチン(金具)の...
-
賃貸 壁に穴 すぐ直す?それと...
-
生活保護受給者(女)です。 3年...
-
新しく入居する賃貸マンション...
おすすめ情報