
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、takeo185です。
日産車の場合、IGコイルが、プラグの上に付くタイプだと思います。
H1,2年のR32は良くダメになりました。
この可能性もあります。
プラグの可能性もあります。
1気筒死ぬ場合、ほとんどが、点火系が原因です。
まれに、インジェクターの可能性もありますが。
イグナイターも壊れます。
イカサマ物でも売られたんじゃないのか>
電気系の故障になりますので、中古車やがイカサマしたとは、言い切れません。
そのあとの対応を、どうしてもらえるかだと思います。保証で、やってくれると良いですね。
エンジンが、壊れてるわけでは、無いと思います。
ちょっとした豆知識まで教えていただいてありがとうございました。
保障期間中なので助かりましたよ。
御回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>1気筒死ぬ原因ってなんですか?
RB系のエンジンなら
ダイレクトイグニッション(各プラグのアタマに付いてるヤツ)
パワートランジスタ(プラグカバーの客室側に5センチ角位のシルバーのヤツ)
が多いようですね。
特にターボ付きは高温にさらされますし
7年も乗ってれば経年劣化ですので仕方ないですね。
購入当初から調子が悪かったのでなければ
販売店の責任は無いと思います。
私がダイレクトイグニッションがダメになった時
純正部品は1個単位で購入できますが
結構高かったので、どうせならと
スプリットファイアの
スーパー・ダイレクト・イグニッション・スシステム
に交換しました。
参考URL:http://210.251.65.116/splitfire/di.cfm
詳しく教えていただいてありがとうございます。
ディーラーからの電話もダイレクトイグニッションを交換だと
言っていました。
結構な金額になるみたいで、何度も全額保障で大丈夫なのか
確認をしてました。
御回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
中古車屋によっては、Egルーム内をスチーム洗浄している所もあります。
その影響かも知れません。
(コイン洗車場の高圧洗浄機じゃぁありません。スチームクリーナーの強力版です。
コイン洗車場でやらないように!)
学生時代にバイトでやってましたが、NISSANのSR系はプラグがEgヘッド部分の
凹に付いてたんで、1、2台クレームが来てました。
ただし、そこは3ヶ月保証が付いてたんで、無償対応してましたが。
購入後2ヶ月・・・購入時の保証期間を確認しましょう。
でも、1ヶ月もしないウチに気付くモンなんですが・・
No.9
- 回答日時:
たぶんイグニッションコイルが駄目になったんでしょうね、この手の故障は予測不可能ですね、7年落ちならありえます。
販売時にどういう保障内容で売ってもらったかを調べないといけませんね。まぁイグニッションとハイテンションコード替えればいいだけのことなので大した故障ではないとおもいますが。
No.8
- 回答日時:
>買って間もないのにこのありさま。
。新車ならともかく7年落ちの中古車だったら逆に2ヶ月も経ってから何言ってんだ、ですよ
買った当初から振動してたわけじゃないんでしょ
自分が乗るようになって2ヶ月“も”経ってから振動するようになったんでしょ
どう考えたって販売側には責任はないですね
へたするとクレーマー扱いされますよ
他のかたもおっしゃっているようにプラグとかイグニッションコイルなどの電気関係かインジェクションかでしょうね
その辺の修理屋じゃなくて日産のディーラーへ持ち込んで徹底的に調べてもらうんですね
もちろん自己負担の有料ですよ
No.6
- 回答日時:
ステージ・クラスの高級車ですと、
ダイレクト点火ですので、
ディストリビューターはありません。
プラグコードもコイルと一体の専用の棒です(消耗は通常無い)。
昔に良く壊れた部分が無いのです。
でも
あまり壊れませんが点火プラグの故障は時々あります。
低圧系の電装故障はありえます。
機械物は故障する事もあると言う事です。
あまり深刻に悩まない事です。
そうですよね。まぁ保障期間中なので助かりましたし。
でも、これから先、こんな故障がどんどん出てこなければいいのですが。。
御回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やっぱりそうでしたか…
前質問の時は気が付いたら締め切ってました(汗
前質問からの流れで考えると死んだと言ってもブロー(=ほぼ全損)までは行っていないですよね?
まぁ大方、今回の故障だとイグニッションコイルかインジェクターって所じゃないですかねぇ…
しかもこれらの部品が熱でヤラれやすいのはRBエンジンのウイークポイントなのである程度はしょうがない(?)と思いますよ
ニッサン車なんてそんなもんです(爆
買ったときに明らかにガラガラ音がするとかすぐに分かる不調がなければその後の不調を予測するのは予知能力でもない限りほぼ不可能ですよ
もっとも買うときに明らかにおかしいのに買ってしまったのなら買い手の不手際です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 お礼の手紙に安物の封筒は使用しない方が良いですか? 10 2022/04/07 09:26
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 2 2023/08/18 22:57
- 日用品・生活雑貨 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 6 2023/08/18 22:34
- 国産車 三気筒エンジンの乗り心地はどうですか 15 2022/07/18 11:08
- 国産バイク 皆さん、おはようございます! 4気筒エンジンのバイクについてのご質問です。 4気筒エンジンのバイクの 4 2023/02/14 04:48
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- 国産車 なんで水平対向スバルと86を買えるのでしようか? 4 2023/04/02 04:34
- 会社・職場 男性に質問です。好きになると真似ってしますか? 上司が女性の部下の飲み物を真似してるみたいです。 そ 4 2023/01/29 10:13
- カスタマイズ(バイク) ジクサー250のマフラー交換しようと思います。単気筒の音に関して教えて下さい。 2 2022/05/30 18:03
- 日用品・生活雑貨 ダイソーで封筒を買いました。 1 2022/11/10 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ボルボV60の窓枠や屋根の銀...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
大学の友達の実家が車5台持って...
-
外車ディーラーでの対応 勝手...
-
MGミジェットの幌が閉まりません
-
ダイハツハイゼット EPS表示ハ...
-
エンジン警告灯の消し方について
-
ベンツのAクラスは何故3ナンバー
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
ロータスエランの生産設備をKIA...
-
アパート暮らしがメルセデスに...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報