dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雷が落ちてテレビが映らなくなりました・・・。
そのせいで見たかったアニメが見れませんでした・・。ビデオも録れてなかったし・・・。

今、テレビは砂嵐状態です。今までこんなことはなかったので(停電ならあったのですが)かなり困ってます。
できれば9時までに直ってほしいのですが、こんな状態がいつまで続くかわからない・・・。最低でもあしたのAM7:00までには回復してほしいです。

こんな経験された方、どれくらいで直るのでしょうか?
また、なにかできることはあるのでしょか?
教えてください!!!!!!!

A 回答 (5件)

共同受信といっても、マンション等の建物だけの小規模のものなのか、地域で受信している大規模のものなのか、ケーブルの配線状況が判れば、それなりに回答が出来るのですが。



マンション等であれば、全戸同じ状況でしょうから、管理組合がすぐ電気業者に手配するでしょう。
屋上アンテナ直下に設置してあるブースターの故障もしくはヒューズ断線が考えられます。

地域で受信している大規模のものであれば、共同受信アンテナ(CATV局)からのアンテナケーブルは、まずkurio-mush さんの建物の外壁面に取り付けられている「保安器」という器具に引き込まれます。

「保安器」は、落雷時などにアンテナケーブルを伝わってくる過大な電圧からテレビのチューナーを保護する働きをします。
したがって、きわめて近い落雷でない限り、通常チューナーまで壊れません。

「保安器」の構造は二種類あって、落雷後砂嵐状態であれば、ヒューズで保護するタイプで、そのヒューズが断線している可能性があります。

チューナーを疑う前に、ヒューズが断線していないか確認してください。
保安器の外観は下記のページをご覧下さい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010305/ …

>なにかできることはあるのでしょか?

キャップを外して中のガラス管ヒューズを交換できます。
応急処置としては、ヒューズをはずして、ヒューズの代わりに針金で繋いでください。
ただし、そのまま放置しますと、次の落雷時、テレビのチューナが壊れます。

中を見ても、ガラス管のヒューズが見当たらなければ、それはアレスターといって過大電圧を瞬時にアースに逃がす部品を使ったタイプ等で、機能は瞬間に回復しますから、このタイプなのに、砂嵐状態が続くのであれば、テレビ側か送信側(CATV局)に原因があります。

局側であれば、やはり大多数の家庭から苦情が殺到している筈ですから、早かれ遅かれ回復します。

テレビのチューナーが故障しているか否かの判断は、テレビのアンテナ端子からアンテナケーブル(同軸ケーブル)を外して、同心円の真ん中の端子にアンテナの代わりになる1mくらいの細い針金などを挿してみて、どこかのチャンネルで、乱れながらも何らかの映像が受信できるようであれば、正常と思われます。

以上お試し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。
120saiさんのおっしゃるとおりにいろいろやってみたところ、砂嵐の中から音声と映像の影が数秒ですが乱れながら映りました。これでチューナーは大丈夫かなと思います。
電気業者に手配してくれていたらいいんですが^^;

お礼日時:2005/08/14 00:55

あら、やはり共同受信ですか。

管理者はわかりますか?
マンションとかであれば管理者はわかりやすいですが、難視聴対策(ビルの陰とか)の場合は、よくわかりませんよね。ケーブルつないでた業者がわかるといいんですけど。

以前、うちでそういうときは、まあ翌日には直ってましたが、その後、連絡先を入手するようにしました。
ビルが建って陰になる家にはビルにアンテナと再配信システムを設置して、そこからケーブルを伸ばしていたりしますが、無人で機器だけが置いてある場合は、誰かが通報しないと直りませんね。

となると、ご近所の方もだめらしいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所の人もだめでした。マンションじゃないんですが大家さんに電話してみたところ、「自然災害なんで待つしかないですね~」と言われました。
ケーブルつないでた業者はわからないですが、調べて連絡したいと思います。
2度もありがとうございます。

お礼日時:2005/08/14 00:45

アンテナは、倒れたりしてませんか?


共同受信の場合は、そっちの受信システムが壊れてる場合もあります。
ビデオの方でもテレビ番組を受信できないとしたら、両方ともやられたか、アンテナや配信側の問題ですね。

この回答への補足

アンテナは倒れてませんでした。

補足日時:2005/08/13 20:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビデオの方でも受信できないんです。再生はできますが・・。

>共同受信の場合は、そっちの受信システムが壊れてる場合もあります。

共同受信なんですが、受信システムが壊れてる場合は自然に直るんでしょうか?それとも電気屋さん?
また、アンテナや配信側の問題ならどうなんでしょう?
無知ですみません。

お礼日時:2005/08/13 20:11

>どれくらいで直るのでしょうか



勝手に自動では治らないですよ。

電気やさんに相談するしかないけど、9時までは無理。
時間はあきらめましょう。

たまにテレビの無い生活も良いもんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気屋さんに相談すればいいんですか。近くに電気屋があるので、行ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/13 20:03

雷が落ちた時にテレビはつけていましたか?


チューナが壊れた可能性がありますね。
ビデオ再生して映像が映るなら、チューナでしょう。
修理しない限り、勝手に回復する事は無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームをしていました・・・。でも、落ちたときはなにもなかったんです。チャンネルを回したとき初めて気がついて。音声はたまに聞こえるんですが・・。

>ビデオ再生して映像が映るなら、チューナでしょう。修理しない限り、勝手に回復する事は無いと思われます

ビデオは映るので、やはりチューナでしょうか・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/13 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!