
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気分解を用いなくても作る方法を教えします。
井戸水でも水道水でも雨水でも何でも汲んできて、
「これはアルカリイオン水だ」と宣言してしまえば良いのです。
というのも「アルカリイオン水」というものは学術的に意味のない言葉だからです。
いちおうメーカーの言い分では、電気分解した陰極側の水と言うことです。
電極が水に溶け出すような(陰極は溶け出しませんが念のため)、鉄・アルミは避けましょう。家庭にあるようなものでは備長炭しかないのではないでしょうか。
どちらにせよアルカリイオン水は機能水商法という部類に分別される怪しい商品の「商品名」ですから、自由研究のテーマを変えた方がよいと思います。
参考URL:http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
図書館にあった本を参考にしてやろうとしたんですが、その本の内容がアルカリ水側に偏りすぎてるとは思ったのですが…
「アルカリイオン水」というものは学術的に意味のない言葉だからです。
とまでは知りませんでした。
これは止めておきます。御忠告どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
酸性雨があるのだから、
アルカリ性の水もあるでしょう。(多分)
カルシウムは、卵の殻をすりこぎで徹底的に粉にして原料を作ります。
マグネシウムは、DIY店のアウトドア用品を探せばあります。(火打石+マグネシウム)
一応、注意ですが、
PHは計りましょう。
アルカリが体に良いと言うのは出鱈目です。
皮膚に付くと皮膚がおかしくなります。
強アルカリは火傷のように皮膚を溶かしてしまいます。
この事から、微弱なアルカリが良いとなります。
良い水とは、普通の水に、適度にミネラル分が配合された水を指します。
人工的に作成した水は健康に良いのかどうかわかりません。
むしろ、胃酸を弱らせるだけではないでしょうか?
胃酸酵素が減れば、それだけ健康は損なわれます。
強いアルカリ性はとても危ないとは(水酸化ナトリウムは中学で使う薬品のなかで一番危ないと教えられてたので)知ってましたが、弱いものならばよいのかと思っていました…やはりよい水はミネラルが大切と、
微弱なアルカリ水の作り方とアドバイス、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
かつて、大手電機メーカーから市販されていたアルカリイオン精水器には、電解質として乳酸カルシウム(DL体)が用いられていました。
ですので、アルカリイオン水は希石灰水、アストリンゼント水(酸性の副生成物)は薄い乳酸水溶液でした。もし、ご自宅でアルカリイオン水を作りたいということでしたら、まず、園芸店で消石灰(土壌改質剤)を購入してください。大量の水に少量の消石灰を加え、よく攪拌し、その上澄みを取れば、それはアルカリイオン水とほぼ同じ成分の水になります。
当時のアルカリイオン精水器の説明書にも記載されていましたが、アルカリイオン水は大量に飲んではいけません。胃酸過多の方なら多少飲んでも問題ありませんが、健康な人が飲みすぎると消化不良の原因になります。また、乳幼児にも与えないよう、注意してください。
大量に飲めない水はやはり作るべきではないと…
危ないです。もっとすばらしいものかと思っていました。危うく変な道に走るところでした。
アルカリ水(危なそうですが)の作り方を教えていただき、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1様と同じ見解となりますが、学術用語で『アルカリイオン』という言葉はありません。
電気分解した水の陰極側に水道水に含まれているミネラル分(ナトリウムやカルシウム等)が引き寄せられ、陰極水はアルカリ性になるのですが、この現象を消費者に説明するために作られた造語です。なのでpH試験紙などで計ると通常はアルカリ性を呈するはずです。
もしアルカリイオンに対応する言葉を当てるなら水酸化物イオンなどが適当かもしれませんが、アルカリイオンが学術用語でない以上、自由研究では避けた方が無難だと思います。
とはいえ、さまざまな液体などを電気分解にかけたり、いろいろな電極を試すだけでも自由研究としてはよいテーマだと思います。夏休み、残り少ないけど頑張って!
回答していただきどうもありがとうございます。
学術用語的にはあるものだとは思っていました…
テーマを変えてやってみたいと思います。
残り少ないですが頑張りますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- 医学 【医学】アルカリイオン水って胃腸に良いのですか? panasonicのCMで胃腸に良 2 2023/02/19 21:32
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 飲み物・水・お茶 ソルティ○○○○の作り方。 2 2022/08/21 08:45
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さい。 H字管式電気分解装置の使い方で、ピンチコックを開いてから電流を流しま 1 2023/01/14 14:51
- 飲み物・水・お茶 美味しいドリップコーヒーを淹れるコツを教えてください。 注ぐ瞬間の湯温は何度ぐらいがいいでしょうか? 4 2022/08/27 10:23
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- その他(教育・科学・学問) 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう 2 2022/11/18 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化物イオンを塩への換算
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
単位について Eqとは?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
温度を上げた時のpHについて
-
NH3とNH4
-
濃アンモニア水の保存容器
-
高校化学の質問です。
-
キシラート
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
塩素イオン濃度の単位(mg/L)...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
おすすめ情報