
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
南海ホークスの杉浦投手は、二点リードの九回、一塁に走者がいるのにワインドアップで投げました。
走者はらくらく、二盗、三盗。しかし、たとえ本盗にも成功したところが、まだ一点差なので、盗塁されても平気の杉浦は、力のあるボールを投げることが先決と、ワインドアップで全力投球、結局打者を打ちとってゲームセットになりました。No.5
- 回答日時:
ノーアウト3塁ですから色々な作戦が生まれやすいです。
ホームスチール・スクイズ・エンドランなど走者の動きを見るためにはセットボジションから投げるのがベストなんだと思います。あとはボールのスピードなども関係あると思います。No.4
- 回答日時:
大学の軟式野球の試合ですが、三塁にいるときにワインドアップで投げられたので、ホームスチールしたことがあります。
足が速い方ではありませんが、余裕でセーフになりました。盗塁される心配は十分にありますよ。No.2
- 回答日時:
ホームスチールされる可能性があるよ
一度投球モーションをおこしたら途中で止められないから足の速いランナーなら走るよ
そんなに速くなくても走るかな
投球モーションを途中で止めるとボークでテイク・ワン・ベースだから得点になるしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルール
-
野球のルール
-
野球のルール。要タッチプレイ...
-
1死2・3塁でのタッチアップ
-
ホームベース踏み忘れでアピー...
-
MLBの表記でLOBは残塁のことと...
-
エラーで打点はつくか
-
ホームランでの走塁幇助
-
9回裏同点でサヨナラ満塁HRの場...
-
フォースプレーと勘違いした場...
-
野球のルールの質問です。 ノー...
-
1アウト1,2塁から2塁走者が飛び...
-
「故意落球」について
-
タッチプレーそれともフォース...
-
センター前ヒットで1塁ランナ...
-
野球のルール及び運用について
-
ランナーがタッチをかいくぐっ...
-
野球の試合でランナーコーチが...
-
守備妨害
-
プロ野球のルールについて質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報