
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出汁を取り終えた鰹節で、ふりかけができます。
よく水を切った鰹節を、ペーパータオル等の上に広げ、電子レンジにかけ、水分をとばします。
甘みの少ないふりかけを作るときは、少し水分を残した状態で皿に移し、しょうゆで味を調え、完全に乾燥するまで電子レンジにかけます(一度に乾燥しょうとしないで、1分おきくらいに様子を見てください)
完全に乾いてからからの状態になったら、袋に入れてもむようにして細かくしてください。
後は空き瓶に入れて、好みにより、いりゴマ、青のり、七味唐辛子を入れてできあがりです。
甘いふりかけを作るときは、なにも味付けをしないで、乾燥して細かくします。
細かくした鰹節を皿に移して、味醂、醤油で味付けをしてから、再度電子レンジで乾燥します。(味醂が入った分、焦げないように注意が必要です)
十分乾燥したらこれも瓶に入れて、好みにより、いりゴマ、青のり等を入れてできあがりです。
参考URL:http://www.alles.or.jp/~ohshin1/
No.3
- 回答日時:
かつお節は土佐煮などを作るとき、新しいかつお節とともに、一緒にいれて、食べてしまいます。
若竹煮でも大丈夫です、ポイントはあたらしいかつお節を使って味をおぎなうことです。またみじん切りにして、ニンジン、しいたけ、ひじきなどと一緒に、油揚げの袋につめて、煮込みます。おでんの具につかってもいいです。このとき、かつお節はみじん切りにしましょう。ながいままだと、噛みにくいので、不評になります。
こんぶはまいてこぶ巻き、おでんの昆布にします。また千切りにして、煮物に一緒にいれます。カボチャの従兄煮など、何種類かの素材がはいった煮物がおすすめです。ただし、粘りが出る場合がありますので、粘りがででもイメージが悪くならないものに使って下さい。
サヤエンドウなんかと一緒に煮ると、ちょっとイメージがわるいでしょう?
No.2
- 回答日時:
1:昆布の再利用方法!
正直2だしまでとった昆布は、微妙ですが
生臭さがでています。では、この昆布はど
うすればいいのか?
昆布の佃煮をつくってみましょう。
煮切って味が抜けた、昆布にカツオ出汁と
みりん、しょうゆ等をベースに味を調えま
す。あとはこれをじっくり煮込むだけ!
2:カツオブシの使っ方!
濡れた鰹節をノリを作る要領で感想させま
す。
この乾燥させた鰹節シートでご飯を頂く
なかなかいけますよ!
参考の足しに、していていだければ幸い
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーのルーだけの 塩分を教え...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
ささみ
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
梅干しの作り方
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
晩飯はなんですか?
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かつお節って何群ですか? 教え...
-
魚粉とけずり粉の違いってなん...
-
小さくなった鰹節の利用法
-
濃縮液体ダシ12倍って水をどれ...
-
味噌汁のおだしを煮干でとった...
-
濃縮タイプのめんつゆを手軽な...
-
親子丼のだし汁??
-
鰹節(塊)の賞味期限について
-
市販のめんつゆをおいしくする裏技
-
だしポットの実際・・・
-
出汁汁を作った後の鰹節や昆布...
-
そばのつゆが酸っぱくなるのは...
-
だしの素と素材からだしを取る...
-
昼ご飯を作っている時にレシピ...
-
生昆布を使ったレシピを教えて...
-
神社で祈祷を受けたら、カツオ...
-
かつお節って無くても普通なの?
-
かつお節を1から削る宿題
-
添加物(化学調味料、防腐剤、防...
-
出汁の鰹節
おすすめ情報