重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今高校1年で最近ゲームなどを作るにはどうすればよいのだろうと思ったところプログラミングでした。そこで、まずどんなことから始めるべきでしょうか?お勧めの書籍などはありますか?猫でもわかるC言語プログラミングって本を一応購入しようと思っているのですが、どう思いますか?

A 回答 (4件)

評判の良い本ですよね。


その本を読んだあとに、コンソールベースの○×ゲーム(3目ならべ)を作ってみてはいかがでしょうか?
この程度の内容であれば、入門書を一冊読めばなんとか作れると思います。

プログラム経験がないのであれば、上記○×ゲームを作るのにも相当の苦労を要すると思います。
がんばってください。
    • good
    • 0

大体前のお二人の言っていることは、正しいと思います。


初めから、ゲームを作ろうとすると大変なことになります。じっくり基礎的なことを勉強して下さい。
 参考URLを、ご覧下さい。「Windowsゲームプログラミング」という本があります。
 「猫でもわかるC言語」と「猫でもわかるWindowsプログラミング」が、理解出来るレベルになり、「猫でもわかる・・」の作者の下記のホームページ
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html
の、内容が分かるようになれば、「Windowsゲームプログラミング」も、理解出来ると思います。
 頑張って下さい。すばらしいゲームを期待してます。

参考URL:http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/index.h …
    • good
    • 0

どんなゲームかにもよりますが、C言語でゲームを作るのは簡単ではありません。


単にゲームを作りたいのなら、HSPなどの言語を使ったほうがいいと思います。
そうではなく、C言語を勉強したいのであれば、
コンソール⇒SDK⇒MFC
といった過程を経て、ゲームを作ことになるかと思います。
かなり道のりは遠いですが。

ちなみに、猫でもわかるC言語は良本だと思います。
    • good
    • 0

まずコンソール画面に「Hello world」と表示することから始めるべきと思います。


1冊や2冊や10冊の本を読んだくらいではとてもゲームは作れませんから,最初の一冊くらい迷わずに目に付いたものを買ってはどうでしょう。
20~30冊くらい買えば,目次を見て必要な本かどうかわかるようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!