
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずは、職を探すならどんな資格・職歴を持ってるのか、それが有効なのにはどんな職種があるのかを整理することです。
高卒の学歴、ネイティブの英語力、簡単な日本語とそれ以外になにか資格はありますか? 今までの職歴は?
これだけでも、かなり絞り込めます。
イメージ的には英会話教師とか浮かびやすいでしょうが、日本語が十分でないと担当出来るのは幼児クラスから初級英会話クラスまでの、週数コマのパートタイムぐらいでしょう。
特に京都は大学が多いので大学・大学院への留学生・研究員がアルバイトにしているのが多い上、英米では日本と違い教員資格には1年程度の教員養成課程が必要で有資格者はそれなりに教授経験が有り、院に残ったり、日本の大学院に来てる人達は特に有資格者が多いです。
もちろん、大学の講義を理解できるレベルの日本語も出来ます。
なので、教授経験無し、日本語も不十分だとかなり難しいと思います。
ただ京都は、観光都市なので他府県に比べ英会話能力が求められる職が多いのも事実で、簡単な日常会話で意思の疎通さえ出来れば、ホテル・旅館等の観光産業関係での就職が有望かもしれません。
クリスチャンなら、京都には各諸派の支部があるのでそのネットワークで情報を得る手もあるでしょう。
生涯の職業・将来の目標としてなら、あまり知られてないのでご存知じゃないかもしれませんが、通訳案内業と言う国家資格があります。
日本語で観光案内するのは無資格でも可能ですが、報酬を受けて外国人に付添い外国語で観光案内するには、この資格がないとできません。
受験資格に年齢・学歴・国籍の規定はなく誰でも受験できます。
語学力と日本語での地理歴史一般常識が必要で合格率は5%程度と難関ですが
反面、占有職業なので資格を取れば安定的な職業でもあります。
今すぐは取れないでしょうが、京都だとこういった職業の需要も高く、そういった職に就いてる外国人も多いです。
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
取りあえず、ご主人の過去の「職務経歴」を活かせる仕事、日常会話を英語でこなせる職場、という2点に絞って、とにかく働けるところがあればまず飛び込んでみることですね。
それと同時に、少しでも早く、日常会話を日本語でこなせるようになってもらうために、並行して日本語学校へ通ってもらうことですね。
日本語が普通に使えるようになると、一度に視野が開けてくるはずです・・・。
しばらくは、あなたも大変でしょうが、日本語習得の目標(期限)を一緒に定めて、支えてあげてください・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
最近は国際色豊かで、面接は、数10人に1人は外国籍といった状況です。ですが、日本人の中途採用と特に区別はしていません。米語は得意でしょうが、日本語の会話に不自由するなら減点対象です。小生は、ある程度日本語での面接が好印象な者に限り、詳しい来日理由や志望動機を聞くために面接を英語に切り替え、詳細(合否)を判断しています。(小生、英語が苦手なので、会話が噛み合わないことが多々ありますが...)
外国人だからと、特別に考えるのではなく、日本で永住希望かつ、就職希望ならば、同年代の求職中の日本人と同じような努力を期待します。判らなかった日本語を、わかったようなフリをして質問せずに先に進む様では、面接でも大減点となることをを覚悟してください。
まずは、どんな会話でも、判らなければ質問して理解する態度と、国内で通用する資格を得ることをお薦めします。家庭内の会話は、いくら貴女が米国語に堪能であっても、日本語に徹することが、長期的には、ご主人のためかと思います。
御参考になれば幸いです。
本当に心強い回答ありがとうございました。日本語を学ぶためにクラスもとっていましたが、私の関西弁と学習する標準語と異なっているため、会話に苦労してたのも事実です。しかし、本人があきらめず、ひたむきに努力しているのを見ているので、何とか日本で本人の望む就職があればと思っています。それにあたってどこから手をつけたらいいか、就職の現状も把握していなかったので、大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、インターネット版のハローワークを紹介しておきますから、可能性を探ってみてください。
求職の「キー」になるのが「アメリカ人」「英語」だけでは難しいと思います。
紹介したサイトに「職務経歴書」の作成方法が書いていますから、日本人の求職と同じように、ご主人の仕事能力をまず整理して準備しましょう。
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/
本当です。求職サイトをさがすのは、本当に困難でした!外人だからって所にこだわらず、彼が日本でできる仕事を整理して、Pointをしぼっていきます!ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短大卒のアメリカ人は日本で就...
-
就職したいのですが何をしたら...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
教論<きょうろん>という言葉は...
-
大人のおもちゃのレンタルって...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
わかりました、頑張ります を敬...
-
履歴書の住所「京都府京都市、...
-
ボイラー取扱技能講習修了証と...
-
「教論」の意味は何ですか
-
学校司書に採用されましたが不...
-
マイナンバー対応について教え...
-
技師装具しのお店について 神戸...
-
離農したいのですが良い方法は...
-
承知しました。 と かしこまり...
-
至急 東進衛星予備校について質...
-
毎日充実してますか?
-
ホイストクレーン操作のコツは...
-
農産物直売所の駐車場
-
教育実習の内諾活動は電話のみ...
おすすめ情報