dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左の手に、横に伸びる1本の線があります。途切れもなく、一直線に伸びてます。

知人に手相を見てもらった際に「トカキを握ってる」と言われました。本人も言葉の由来や意味は分からないらしいので、どなたかご存知の方がいましたら、言葉の由来や意味を教えてください。
※「トカキ」ではなく「トカギ」かも知れません。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私も両手に「ひゃくにぎり」です。
さて以下、確信は無い自説ですので参考までに・・。

お米の枡の余分なものをかき落とす枡切り道具で「斗掻(とかき)」
なんて物があります。
http://www.town.mitake.gifu.jp/data_box/sys/deta …

で、「ひゃくにぎり」は別名「ますかけ」とも言いますよね。
これ漢字だと「枡(升)掻け」じゃ無いでしょうか?
つまり、いずれも「米のマスをかく物」を意味するのではと・・。

ご存知の通り「ひゃくにぎり」は、俗に「お金に困らない」「食うに困らない」などとも言われますが、地方ではこの「斗掻」を米寿のお祝いに使う風習もあるようで、こうした「福」の象徴ともされているようです。
なので、そのような解釈をしますと、「斗掻を握る」とは「計り切れない米を持つ」という意味にもなり、言わんとする事は「ひゃくにぎり」と同じではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
"ひゃくにぎり"とも言うんですね(マスカケは聞いたことがありました)。

ネット上で調べても(とかきで検索)ヒットせず、こちらへ駆け込んだ次第です。
斗掻の意味&由来を知り(画像も見れて)、うなずくばかりです。

nobuchiさんは、両手に斗掻を握っているんですね(やはり最強の運勢ですか)。
私は左手にありますが、ごく普通の人生を送っております。

お礼日時:2005/08/18 09:49

それはマスカケではないでしょうか?


下に様々なマスカケが載っていますので参考にしてみてください。
トカキ?についてはよくわかりません・・・。
マスカケはたいへん珍しい手相と言われているらしいです、

http://www.moira-net.com/palmistry10.html

参考URL:http://yoru-yoru.hp.infoseek.co.jp/tesou.2900hit …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
はい、一般的には"マスカケ線"という言い方が多いようです。
本文中のサイトで手相を見てみました。私は鎖状のマスカケ線(図101)のようです(左手にあり)。
手相については無知なので、後ほどじっくり見させていただきますね。

お礼日時:2005/08/18 09:50

おそらく「斗掻き(とかき)」でしょう。

これは「枡掻き/枡掛き(ますかき)」とも言い、枡に盛り上げた米などを枡の縁(ふち)と平らにならすのに用いる短い棒のことです。これによって、米の量を正確に一枡測れるわけです。
手相では、横一文字に筋の通っているものを良い、良相で、財産が手に入る(多分米が手に入る?)、幸せになる、らしいです。

なお、「マスカキ」から、変な連想をしたと思われる、そっち系の手相判断もありますが、近年の冗談なので本気にしないようにしましょう(強精とか色情狂とか(^_^;))。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
斗掻(とかき)と書くんですね。由来や意味を知ることができ、スッキリしました。
アダルトな手相判断についても初めて知りました…勉強になります(笑)。

お礼日時:2005/08/18 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!