
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スパゲティは古くても問題ないです。
ってまさか5年前のものとかじゃないですよね・・・。だいたい賞味期限は3年とかですが、10年たったものでも死にはしないと思います。乾麺をゆでるとかならず白い膜のようなものは出ますよ。打ち粉のようなものを多少たりともしてるからです。そうめん・うどんの場合もそんな感じですよね。
スパゲティのゆでた後のお湯はとってもヌルヌルしてますよね。塩をたっぷり入れてるせいもあるかもしれませんが、それが固まり(?)になったものなので大丈夫ですよ。
小さい鍋で茹でるのはよくないですが、大きい鍋で茹でた場合でも白い泡のようなものは出ますので、小さい鍋だから白い物が出たという原因ではないと思います。
ちなみに豆知識を・・・
NHKの「きょうの料理」で言っていたのですが、スパゲティを茹でるときは、大きな鍋でたっぷりのお湯で茹でるのは皆様よくご存知と思いますが、実はかき混ぜてはいけないそうです。
たっぷりのお湯で茹でた場合、混ぜなくても沸騰しているお湯の中に入れると自然にお湯の流れに乗って、とってもいい茹で加減になるそうです。
それだけたくさんのお湯を沸かさないといけないってことなんですけどね。
余計なことまで書いてしまってすみませんでした・・・
No.3
- 回答日時:
パスタを茹でてそんな風になったことはないですね。
何か変質して、表面がボロボロになってはがれてきてしまったかのようです。
私ならば食べません。
茹でるときは、たっぷりのお湯(100gあたり1.5リットル以上)で必ず塩を入れます。
塩は長く茹でるときは薄め、細いパスタは濃い目にします。
お湯に入れて直ぐは20秒くらいはかき回さないと、パスタ同士がくっついてしまって、芯が残ってしまいます。
これが一番まずいことです。
なべが小さいと、パスタがうまく踊らないので食感が悪くなります。

No.1
- 回答日時:
こんにちはm(__)m
パスタは茹でる時にちゃんと混ぜてます?
混ぜながら茹でないと固まりますよ
更に大きな鍋で茹でないと
不味く茹で上がります
まぁ古いパスタは茹でた事無いですが
ちゃんと湯切りすれば問題ありません
次回からは面倒でも(例え一人前でも)
大きな鍋を使いましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン スパゲッティ「町」と言うお店 32年程前、大阪市旭区今市にこのお店があり、職場が近く時々お昼に食べに 1 2022/11/22 12:46
- 食生活・栄養管理 朝食について。 7 2022/12/14 18:57
- イタリア語 イタリア語のカタカナ表記として「スパゲッティ アッラ カルボナーラ」という表記を目にしますが、これは 1 2022/10/08 12:02
- レシピ・食事 スパゲッティをアレンジして食べたいのですか、例えば、生ラーメンを焼きそば風にして食べるなどのアレンジ 3 2022/08/28 15:21
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- システム kintoneで販売管理システムを開発できるか 1 2022/12/14 17:53
- 食べ物・食材 虫歯について 虫歯になりにくい主食ランキングお教えてほしいです! 炊いたご飯、茹でたスパゲッティその 3 2022/07/08 16:50
- 食生活・栄養管理 炭水化物と炭水化物一緒に食べるのは健康に悪そうだけどラーメンとチャーハンセットをよく食べる。スパゲッ 2 2023/06/12 19:26
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に鮭、鯖、ぶり、豚の合い挽き肉、豚の生姜焼き用肉、豚ロース薄切り、卵、豆 4 2022/09/05 02:44
- 大学・短大 なんで無理やり長生きさせるのが日本の医療なのでしょうか? 5 2022/06/30 19:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
①かき揚げうどん②ベーコンとき...
-
スパゲティってそのまま食べれ...
-
スモークサーモンのマリネが大...
-
スパゲッティの茹で時間?
-
パスタ茹でた後
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
教えてください!!!カルボラーラ...
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
パスタ料理を作る際、炒めるこ...
-
(産業)給食での調理方法
-
お店で食べるパスタの味
-
クリームパスタの美味しい作り方
-
中華の乾麺の使い方
-
スパゲティをスパって略しますか?
-
カルボナーラの味がぼやける
-
【イタリア人に質問です】イタ...
-
大昔、新宿住友ビルに入ってい...
-
飲食店で、メニューと実物が全...
-
パスタがいつもパサパサになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタ茹でた後
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
パスタの炒め方の質問です
-
和風パスタの味(うすい!!)
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
スパゲッティの茹で時間?
-
教えてください!!!カルボラーラ...
-
スパゲティってそのまま食べれ...
-
スパゲッティって洗いますか?
-
パスタをゆでる時に沢山塩を入...
-
中華の乾麺の使い方
-
パスタ屋さんのお店ののぼりに...
-
パサパサになるパスタ
-
ペペロンチーノがパサパサになる
-
パスタとソースがなじまないんです
-
料理パスタ茹でた後くっつかな...
おすすめ情報