

私は今大学3年で教職課程を履修しています。
しかし今回の試験で英語科教育法という授業を無欠席、無遅刻だったのにもかかわらず落としてしまいました(もう、どうして良いのか分かりません・・・)私は一度は諦めようと思ったのですが、3年までに取れる教職の単位はその授業を除いて全て取ったので母親に「もったいない」と言われて、なんとか努力しようと思いました。しかしその単位を取らなければ教職実習や4年で取らなければならない教職の単位も取れないのです。(条件があるみたいです・・・)4年までに教職の単位を全て取ることができなくなったわけです。卒業した後教師にはつけなくてもかまわないので通信教育や他の大学に通い今まで習得した単位を持ったままで落とした単位だけを取ることが可能と母が言っていたような気がするんですが、3年の今から通信教育を受けることはできるのですか?またそのような教職の単位を受けられる通信教育を教えてください。大阪の近くに住んでいるので近くがいいと思っています。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、大阪府内の通信制に在籍しています。
英語ではありませんが。その前には北海道の通信制にも在籍し、過去卒業した大学(通学制)も含め「3度目の大学生」です。
既に他の方々がご回答されているように、現在の状況では「二重学籍」になり入学できません。
通信課程については、今の大学を卒業されることで「不足した科目の補充」という形で編入が可能になります。
中退で通信に入られる場合、入った先でも「卒業を目指す」事になり、負担が大きくなります。しかも独学が基本のため、今以上に初志貫徹が求められます。
決心されている今のうちに、目的達成されることをお勧めします。私は現在高校の非常勤講師ですが、通信への編入は32歳で、初の免許は35歳で受けました。
「明確な目的がある」分完遂できましたが、しんどいことには違いありません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
二重学籍になるため通信制は今の大学を卒業してからでないと入学できません。
makigreさんの場合はこのままだと実習や介護等体験なども履修できないかもしれませんね。そうすると科目だけの履修は難しいみたいですので本科に本科に入学になるのではと思います。
まぁ大阪ということなので通信の老舗「佛教大学」はどうでしょうか?
しかし厳しいですね・・・。
参考URL:http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/faq/bfaq0 …
No.1
- 回答日時:
全日制の大学と通信制の大学に2つ通うことは2重学籍となり、認められていないため、できません。
お母様が仰っていたのは「科目等履修生」だと思いますが、
ただの趣味での受講の場合は可能ですが、完全に資格取得の為に履修生になる場合は、やはり認められていません。
ところで、質問者さまは教育法の先生に、単位がもらえなかった理由は聞きましたか?
場合によっては、レポート提出などでカバーして下さる場合もあります。
明日にでも事務に行って、担当の先生に連絡を取るようにした方が良いと思います。
今の時期ですと、多分実習の内諾もいただいているはずですので、
今から実習を取り消しという場合は、大学に対する心証も悪くなってしまうかもしれませんから……。
先生とお話をされて、あなたに落ち度がある場合は諦めて来年にもう1度履修しましょう。
今の時期に単位認定がされるということは、半期の授業なのですよね?
そうすれば、来年度の前期に再履修をして、来年度の秋に実習を受け入れてもらえる学校を探して、そちらの方に実習に行けば、在学中に免状が取得できると思います。
ただ、就職活動などには影響すると思いますが、折角ここまで頑張ってきたのですから、
最後まで頑張ってほしいな~と、教壇に立つ者として思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
から と まで ~と?
-
模試に遅刻しそうです。
-
低圧コンデンサについて
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
考えて実現したアイデアですが
-
レポート文字数
-
優斗 Z世代
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
契約の履行着手後の解除
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教職単位
-
保育士から小学校教諭になりた...
-
教職の介護等体験のみ履修する...
-
大学卒業後の教育実習
-
科目等履修生として、生物学実...
-
玉川大学通信の科目履修生で履...
-
再履修
-
勤労学生証明書を発行してくれない
-
大学の履修授業についてです。 ...
-
社会人になってからの教職課程...
-
社会福祉士!実習のみ通信は可...
-
社会人です。 通信大学などの科...
-
30歳から高校教師になる方法
-
高校の教員免許に、中学も加え...
-
会社で働きながら、大学で聴講...
-
通信大学で小学校教諭免許取得...
-
中学英語教員免許取得について
-
大学2年です。今から教職過程...
-
国立大学の教育実習について
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
おすすめ情報