dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在社会人4年目です。企業で働いています。

4年前、大学在学中、高等学校の教員免許を取得するため、単位を取っていました。
教育実習にも行き、卒業する直前免許状の付与願いを出しました。

が、単位が少しだけ足りず、免許状を発行してもらうことができないことが、
卒業間近には大学の事務から伝えられ、結局教員免許をとることができませんでした。

現在、教員への転職を可能性のひとつとして考えています。
改めて、教員免許を取ろうと思っているのですが、
足りない単位をもう一度取れば、できるものなのでしょうか?
しかし、卒業からもう4年もたっているので、科目等履修生になっても取得できるのか・・・不安です。

アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

1点目。

科目等履修生で単位を取り、大学時代にとった単位と合わせ教員免許状を取得出来ます。

2点目。卒業から4年も経っているので単位を取れるか不安ということですが、何ら恐れる必要がありません。あなたには社会で4年間働いたキャリアがあります。大学生とは一味違う切り口で物事を見て考えることができるはずですし、現役学生の頃では考えられない程に真面目に取り組めるはずです。

私は現在高校教諭として教鞭をとっていますが、大学時代には教育心理だとか教科教育法といった教職課程の単位を取りませんでした。
ある事情から履修出来ませんでしたし、そもそも教壇に立とうとは大学時代には考えていませんでした。大学卒業後、いろいろあって教員を目指し、30歳になってから母校に戻って科目等履修生になることにしました。私の大学では教職課程については専攻の学部ではなく教育学部で相談する事になっていたので、教育学部の事務を尋ねました。かなり親切に教えてくれましたね。
講義も大変面白く、脳細胞が活性化されました。学生の頃には無かった視点がいくつもできていましたし、学生の頃以上の文章力でしたからレポートもサクサク書けました。ただ、30歳の教育実習生はさぞかしフレッシュさに欠けていたであろうと思います。

今からでは来年度の履修には間に合わないかもしれません。とにかく大学事務に相談してみる事です。
    • good
    • 8

>足りない単位をもう一度取れば、できるものなのでしょうか?


>卒業からもう4年もたっているので、科目等履修生になっても取得できるのか・・・不安です。

科目履修などで、足りない単位を追加でとれば、
教員免許を取得することができます。

※お住まいの都道府県教育委員会の窓口で直接or電話で
相談し、指示を得ると確実です☆

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

URL参考になりました!
ありがとうございます^^

お礼日時:2011/03/18 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A