
No.30
- 回答日時:
少し前の時代、TVコマーシャルで竹村健一氏が視聴者に向って、こう言っていた。
『デリシャスじゃなくて、デリーシャスですよ、奥さん!』
この発音癖はまだ直っていないとみえます。国語化して定着したものは、もう許してあげてもいいのではないですか?
これと似たような視点の回答がけっこうあるようにみえます。
例えば「ガラス」は、現在の世界では通用しない外国語と思いますが、平気で使っていますね。外来語に関しては、表記文字と発音の間に微妙な違いがあり、そこに個性が発揮されているんだろうと思います。
例えば江戸時代人が米国人を指すときは「メリケン」でしたが、これは当時の正式用語です。それが現代では「アメリカン」になりました。しかし、「メリケン粉」が残っているのは方手落ちの感がします。
もっと糾明していいのは使い慣れているはずの贋日本語ではないですか?
あ、いけね!
そういうあたしも、横文字のテーマで回答しちまったわぃ。
たしかミシンはマシーン(機械)ですし、アイロンもアイアン(鉄)から日本式発音になったと聞いてます。
コマーシャルでは日立のクイントリックスを外人と日本人が言いあってたのがなつかしいです。(わかる人は古い?)
No.28
- 回答日時:
似たような質問がありました。
そこでも紹介したんですが、
http://www.potalaka.com/potalaka/potalaka164.html
誤字誤用誤変換を大量に取り込んだショートストーリーです。一気に読むとストレスがたまってきます。
それと、『誤字等(ごじら)の館』
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/
はその名のとおり誤字などを集めたサイトです。
私が最近目(&耳)にしたのは…
・すべからく
とは、「すべて」を古風に言ったものである。
(もうこれでいいや、絶対こっちの方が知名度高いもん…)
・MP3
とは、音楽が聴ける機械である。
(わかればいいのさ…)
・USB
とは、データを保存する機械である。小さくて大容量なので便利である。
(これも…)
まあでも私はそんなに気にしません。
・"To error is human"(人間は間違うもの)
って言うじゃないですか。ね?
(正しくは)
・すべからく~べし
=ぜひとも~すべきである
正しく使ったのを聞いたのは過去1回しかありません。NHKでゲスト(結構年いった人でした)が使ってました。
・MP3
ファイル形式
・USB
汎用の機器間通信のコネクタ
・To err is human
URL内の年俸は私も勘違いしてました。
パソコン用語の誤解はおじさん年代に多いですね。(これもおじさん世代が正しいのでしょうか)
No.27
- 回答日時:
ここの回答でもすでに何人もの方が連発している「間違えです」というのは間違いです。
「うる覚え」「ベット(bed)」同様ネット上では非常に多いように思います。
No.26
- 回答日時:
☆「私って犬が好きじゃないですか」
いや、知らないから・・。
☆「ディスクトップに保存しといて」
え?どっちですか?デスクトップ?ディスク?
☆「震度6弱」
6より少し大きいのか、少し小さいのか、わかって
いない人が多いな、と職場で感じました。
☆「カバー曲」
これは誤用かどうかわからないのですが、全く同じ
曲を出すのに「カバー」というのはアリなんですか?
その他「二の足を踏む」「二の舞を演じる」を
混同している人がいるなぁ、と思います。。
1.映画のワンシーンでクローンであるもう一人の自分との対決。戦う相棒に相手の弱点を教えるせりふのひとつ。
2.円盤状の新しい画面のPC.
3.すみません。私も勘違いしてました。わかるURLを探しました。
http://tamagoya.ne.jp/potechi/2000/20000724.htm
4.カバーとリメイクの違いがわかりません。
No.22
- 回答日時:
おもしろい質問ですね。
4度目の登場です。
>それでは歴史的日本記録売り上げ1位スマッシュヒットは「泳げたい焼きくん」で良いのでしょうか
そういうことだと思います。
辞書によるとsmashというのは「~を粉々にする」とか「~を激しく打ちつける」という意味だそうです。
それならなんとなく大ヒットと意味がつながりませんか?
それまでのさえないチャートに荒々しく殴り込みをかけてまわりのライバルを粉々に蹴散らすようなイメージで。
誤用の発端はカウントダウンTVあたりでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対義語が分かりません!!
-
平気でまちがった言葉の使い方...
-
カーボンの電気伝導率について
-
システムの信頼度について
-
カーボンとグラスファイバーで...
-
探求(探究)?教えて!
-
燃やしてもいいですか?
-
脱衣所・脱衣場の違いとは❓ 書...
-
アースノーマットを置く高さに...
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
職場で暖房の設定温度を27度に...
-
三菱ファンヒーターについて
-
エアコンの室外機ファンモータ...
-
半年前の入れっぱなしの灯油を...
-
空調の設定で「暖房の23度」と...
-
三菱ファンヒーター
-
2021アイリスオオヤマのエ...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
ファンヒーターの故障 三菱 K...
-
三菱ファンヒーター 換気のボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対義語が分かりません!!
-
探求(探究)?教えて!
-
期待寿命の定義とは?
-
サー卿とはなんですか?
-
平気でまちがった言葉の使い方...
-
カーボンとグラスファイバーで...
-
ニクロム線電熱器の発熱部分だ...
-
150歳まで生きる事が可能に...
-
カーボンの電気伝導率について
-
ラングミュアプローブ
-
irradiationとradiation
-
プラスチック射出成形金型の昇...
-
電化製品の故障率について
-
システムの信頼度について
-
ペルチェ素子を複数繋げたいです。
-
故障率について
-
FF式輻射とFF温風式について
-
ペルチェ素子で冷却したいので...
-
ハロゲンヒーターの温度(距離...
-
マントル内部は、熱伝導のみで...
おすすめ情報