dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

故障探究?
故障探求?
どのように使い分けるのか(どちらが適切なのか)お教え下さい。

A 回答 (4件)

探究……物事の本質・真相・哲学的な意味などを深く考えて明らかにすること


探求……(単に)探し求めること

コトバの意味は上の通りですが、
どちらも「故障」のコトバに付けるのは適切ではないように思えますね。

しいてあげれば、
「故障個所(原因)の分布についての探究」(研究をすると言う意味で)
「故障個所(原因)の探求」
ならそれほど変ではないでしょうが、やはり「探究」「探求」のコトバはそぐわないような気がします。

むしろ「故障原因の解明」「故障個所の調査」などのコトバの方がしっくり来ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 15:02

故障探究:故障を探し究める? これは変な日本語です。


「故障原因の探究」であればわかります。

故障探求:故障を探し求める? 修理屋さんが仕事を探してるんですかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/01/10 15:05

探究=真理の追究


エンジンの調子が悪い(故障かどうか不明)
どこかに故障が無いかどうかの
真実を解き明かす為調べる

探求=捜し求める
エンジンの調子が悪い
どうやら故障したようだ(故障していると言う前提で)
どこが故障しているか調べる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/01/10 15:06

>故障探究?


どうなっているのかを調べると言う意味がこめられているのでこちらでしょう

>故障探求?
これだと宝石などを捜し求める

この回答への補足

ありがとうございました

補足日時:2009/01/10 15:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!