dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベルチェ素子の冷却について教えて下さい

A 回答 (2件)

ペルチェ素子(peltiert)ですね...以下のURLを参考になさって下さい。


電気的熱交換って言えば良いんでしょうかね...(^-^;

冷える方と側の反対は猛烈に暑くなりますので、注意して使用して下さい。
それと冷える方でも結露するので注意が必要だとか...知合いから聞きました。

参考URL:http://www.ohmdenki.com/boxcool/tech/peltier.htm
    • good
    • 0

簡単に一言でいうと・・・


ペルチェ素子とは「熱を移動させる半導体」

例えば、
素子表面に接している発熱体から熱を奪い、素子の裏面に熱を移動させ、その結果として発熱体の温度が下がる。
しかし、素子裏面に移動した熱を効率よく放熱させないと、その熱により素子自体が破壊される。

つまり、ペルチェ素子とは何でも冷却出来る魔法のアイテムではなく、熱を効率よく熱源から移動させることが出来る道具です。
素子に印加する電圧によっては常温以下どころか氷点下での運用も可能ですが、結露の発生という電気製品にとって最大の障害を伴う「諸刃の剣」でもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!