dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、発電させるとペルチェ素子は温かいと冷たいにわかれるのか?
また、逆にするとなぜ、温かいと冷たいが入れ替わるのかを教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

発電は、ゼーベック効果と言います。


全ての異種金属を繋ぐとその効果がでます。
そして、その効果(発電)が大きく出る素子を使ったものが
ペルチェ素子です。

発電とは逆に電流を流すと一方は冷え、
他方は温まるという、逆の効果が発生します。
これをペルチェ効果と言います。

詳しく知りたいなら、大学に行って学んでください。
    • good
    • 1

wikiより転載します。



--------------------------------------
2種類の金属の接合部に電流を流すと、片方の金属からもう片方へ熱が移動するというペルティエ効果を利用した板状の半導体素子。直流電流を流すと、一方の面が吸熱し、反対面に発熱が起こる。電流の極性を逆転させるとその関係が反転する。

ペルチェ素子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!