dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nationalの温泉ルームヒーターの室外機。OU-G65を使用しています。
エラーでH78(配管のつまり)またはH81(過熱防止装置サーミスター)が出ます。
古い室外機でもう変えねばならないのでしょうけど、何とか治したいです。
OU-G65の回路図も無いし品番も分からないでは、個人で治すことは無理でしょうか。
サーミスターエラーだから、設定温度を上げるとエラーで止まるんですが。

A 回答 (2件)

無理です。



当方は電機メーカーサービスマンの経験で分かる範囲の回答を噛み砕いてするようにしています、設定や軽度の故障、設置の不備の問題は予想できる範囲を回答させて頂いていますが「ヒューズが切れたから交換したい、どこについてますか?」というレベルの質問には警鐘を鳴らしています。
ヒューズが切れるには原因があり故障箇所の判定には計測と知識が必要だからです。

DIY店の発達した現在であれば工具さえ揃えれば過昇防止サーモ並びに感温サーミスター自体の交換は可能でしょう。
但し感温サーミスターの故障はHHまたはLLになって(途中での断線、過電流での接点短絡)動作が片方に固定するものであってサーモスタット動作をするのであれば感温(サーミスタ)センサー部の故障はありません。

燃焼制御が不適格または冷却すべき箇所の冷却不良と考えるのが普通です。且つガスであれば突出量制御の微妙な部分もあるのでその辺で売っている工具だけでは無理です。
よって危険を伴うので少ない情報での予想を記すことは控えます。

偉そうに聞こえたら申し訳ありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。警鐘を鳴らすことは当然とも思います。
ただ、その部品交換だけでなく、なんでも基盤セット交換で対応するメーカーへも疑問を感じ得ません。

お礼日時:2014/01/23 11:26

サーミスター自体の故障なのか、温度が異常なのか、見極めていますか?



サーミスターは温度を測るサーミスターですか?
それとも、電流制限をするパワーサーミスタですか?

この回答への補足

早速に質問に回答を入れていただきありがとうございます。
すみません、今のところはモニター表示が示すエラーでしか分かりません。
取説ではH81「過熱防止装置」としか書いてありません。

室外機の蓋を開けて、もう一組ある室外機と比較しても、見た目は何ら変わり映えがないような・・・?
普通にスイッチが入り室内機が作動し、風が出て来て、設定温度を14度以上に上げるとエラー・・・。
と、しか答えられません。

補足日時:2014/01/18 20:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!