
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Open_Form()プロシージャのどこでエラーとなっているのでしょうか?
それと、Accessのバージョンは??
自分もAccessのバージョンの違いで結構苦戦した経験がありますんで・・・。どちらかというと、OSの違いよりAccessのバージョンの違いのほうが気になります。
お礼が遅くなってすみません。何度もお答えありがとうございました。データをハードディスクにコピーし、マクロが止まってしまうフォームを名前を変えてコピーし直したら動くようになりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>実行時エラー'2501' OpenFormアクションの実行はキャンセルされまいた
ということは”入力フォーム”側の問題です。
”入力フォーム”の開くときにイベントに何か不適切な記述があるのだと思います。
それを貼ってもらえれば参考になるかと思います。
あと、OSの違いで制御がかわるというのはあまりないと思います。
この回答への補足
Form_入力フォームの一部です。
Option Compare Database
Private Sub Form_Close()
Me.Filter = ""
End Sub
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
Dim Rs As Recordset
Set Rs = Me.Recordset.Clone
Rs.MoveFirst
Dim Fontsize_Table As Recordset
Set Fontsize_Table = CurrentDb.OpenRecordset("フォントサイズテーブル", dbOpenDynaset)
Fontsize_Table.MoveFirst
Fontsize_Table.FindFirst "番号=" & Rs("番号")
'rs.FindFirst "番号 =" & Me!選択キー.Value
'Me.Bookmark = rs.Bookmark
DoCmd.ApplyFilter , "番号 =" & Rs("番号")
以下……続く
どこかおかしいところがあれば教えてください。
No.1
- 回答日時:
>DoCmd.Close acForm, "初期画面", acSaveYes
は"初期画面"というFormを(セーブした上で)閉じるというコマンドです。
>DoCmd.OpenForm "入力フォーム", acNormal ←ここ
は、"入力フォーム"というFormを(通常ウィンドウで)開く、というコマンドです。
"入力フォーム"というFormが存在しないとかではないですか?フォームのウィンドウを確認して下さい。(間違って消してしまったとか。)また、実行時に何かしらエラーメッセージが出てませんか?
この回答への補足
入力フォーム"というFormは存在しています。そういえば、友達は自分のパソコンでやったときには確かに動いたと言っていました。(XP) 自分のはMeと98SEでどちらも動きません。そういうことってあるのですか。いろいろすみません。
補足日時:2005/08/20 08:58お礼が遅くなってすみません。データをハードディスクにコピーし、マクロが止まってしまうフォームを名前を変えてコピーし直したら動くようになりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Excel(エクセル) エクセルのイベントプロシージャーでF列の最終行のセルの入力をトリガーにしたいのですが 1 2022/10/14 09:36
- Visual Basic(VBA) excel2021で実行できないマクロ。どこを直したらいいのか 2 2022/03/28 03:40
- Excel(エクセル) エクセル VBA実行中のApplication.ScreenUpdatingについて 3 2023/07/13 21:06
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。 2 2023/07/14 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
-
4
Access2013の質問です
その他(データベース)
-
5
ACCESSでテーブルをコピーしようとすると3211のエラーが出てしまう
Access(アクセス)
-
6
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
7
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
8
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
9
エラー(型が一致しません。)の対処方法
Visual Basic(VBA)
-
10
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
11
Accessのレポートの集計に条件をつけたい
その他(データベース)
-
12
Returnに対するGoSubがありません
Access(アクセス)
-
13
Accessでレコードを別テーブルへコピーするには
Access(アクセス)
-
14
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
15
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
16
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
17
Accessの桁区切りについて教えてください。
Access(アクセス)
-
18
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
19
Accessで数値型にNULLをInsertするとエラー
その他(データベース)
-
20
ACCESS VBA ウィンドウを閉じる
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
入力フォームの値をQRコードで...
-
accessで該当するレコードがな...
-
エディットボックスの入力制限...
-
DataGridView 列ごとの入力制限
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
VBAでInputBoxの再入力をさせる...
-
EXCEL VBA で指定した範囲に入...
-
TextBoxから数字が文字...
-
excel vba でユーザーフォーム...
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
「イ分」・・・フンという文字...
-
クッキーが別PCで共有されてしまう
-
WebフォームのIMEモードを入力...
-
至急です!Excelがわかりません
-
python:paiza.ioでのinput関数...
-
C♯初心者で、四則演算の電卓を...
-
教えて!全角文字「μ」の半角
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
EXCEL VBA で指定した範囲に入...
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
VBAでInputBoxの再入力をさせる...
-
DataGridView 列ごとの入力制限
-
エディットボックスの入力制限...
-
入力フォームの値をQRコードで...
-
HTMLで全角文字のみ入力するに...
-
VBA R1C1形式で変数の入力について
-
TextBoxから数字が文字...
-
アクセスのマクロ
-
excel vba でユーザーフォーム...
-
DataGridViewの桁数制限に関して
-
Geminiって、Geminiの入力フォ...
-
c#でTextBoxの入力制限
-
教えて!全角文字「μ」の半角
-
「イ分」・・・フンという文字...
おすすめ情報