

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不幸系・恐怖系のチェンメを回すことは
「強要罪」に該当するという法解釈があります。
強要罪は3年以下の懲役または罰金です。
以下のページから「事例2」を見てください。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ri02004/shiryo/inwa …
また、2003年末に「佐賀銀行がもうすぐつぶれる」という
チェンメを流して取りつけ騒ぎを起こしてしまった人は、
結局「信用毀損」で逮捕されました。
http://plaza.rakuten.co.jp/hikoboshinet/diary/20 …
という具合に、内容によってはチェンメが法律に触れる可能性はあります。
でもそれ以前に、チェンメはそれ自体がとても迷惑で不快で危険です。
とにかくチェンメは全て嘘とみなして無視しましょう。
「正確で信頼できる情報」がチェンメで回されることはありえません。
No.3
- 回答日時:
ものすごーく厳密に法を適用すれば「不要な通信でネットワーク全体にあらぬ負荷をかけ、それにより無駄な設備投資を強いられた」ということ
で「威力業務妨害」になる・・・・かも?No.2
- 回答日時:
内容によっては、でしょうね。
脅すようなメールとか、振り込め詐欺とかは、メール自体よりも、そういう犯罪にメールを使ったというかたちですかね。あとは、例にあげたようなメールなら無視されると思いますが、不幸のメールだと、受取人がかなりの率で送信するでしょう。それによって、チェーンメールがひどくなって、結果としてサーバーがパンクしたり、ネットワークがダウンして、通信会社が被害を受けたら、ウイルスと同様に、悪意があったとして訴えるかもしれませんね。
他には、テレビ番組をかたった例がありましたね。
それだと業務妨害でしょうかね。
No.1
- 回答日時:
メールアドレスや携帯番号を不正に入手したことが証明出来れば
個人情報保護法で処罰される可能性はあるんじゃないでしょうか?
が、実際は家に来るDMなんかと同じで
取り締まるのは難しいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人からの悩み相談メールに返...
-
ビジネスメールで
-
「ぬきすと」というサイトで詐...
-
距離を置きたい友達から「誕生日...
-
無視が有効に働く理由
-
メール返信のない友達にさらに...
-
メールの返事が「どなたですか...
-
LINEで未読無視をしてしまった...
-
メール無視で友情終了
-
アダルトDVDをネット通販で購入...
-
メル友との連絡の絶ち方
-
同僚 しつこい 逆ギレ 無視...
-
ミツモアという会社に見積もり
-
取引先からの改姓挨拶メールに...
-
LINEで喧嘩を売られるような発...
-
先輩の下心に困っています
-
しつこくメールを送ってくる同...
-
メールをちゃんと読まない、早...
-
私のメール内容って不快ですか?
-
たかが小さい地震で毎回心配メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人からの悩み相談メールに返...
-
ビジネスメールで
-
「ぬきすと」というサイトで詐...
-
ママ友に突然避けられ、辛すぎます
-
LINEで未読無視をしてしまった...
-
距離を置きたい友達から「誕生日...
-
取引先からの改姓挨拶メールに...
-
仲の良い友達に5ヶ月以上未読無...
-
メールをちゃんと読まない、早...
-
メールの返信が来ないと、縁を...
-
メール返信のない友達にさらに...
-
ミツモアという会社に見積もり
-
アダルトDVDをネット通販で購入...
-
メールの返事が「どなたですか...
-
無視が有効に働く理由
-
謝罪メールを無視
-
毎回自分にだけ急ぎでない用事...
-
既婚者の男性と社内メールが続...
-
たかが小さい地震で毎回心配メ...
-
世の中やっぱり顔? メールし...
おすすめ情報