アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

燃料電池の生成水の量について書かれているところがなかったので、自分で計算してみました。
参考にしたのは荏原バラードの燃料電池です。
その結果は約0.5kg/kmでした。
この計算が正しいとすると、例えば時間当たり1000台の車が通る道路の場合は、1時間で道路1km当り500kgの水と言うかお湯が廃棄されると思うのですが、これは大変な事だと思います。
これに対して自動車会社はどのような方策を考えているのでしょうか?
この計算が違っていたら結論が違ってしまいますが、それも含めて教えてくだされば、と思います。

A 回答 (3件)

1時間500kgの水は大したことないと思います。



ちなみに20mm径のホースから水を勢いよく流した時の水量は、内径×3m/s※=3.4ton/hrになる

つまり、0.5ton/hrはホースからちょろちょろと出した程度。これを1kmの道路に均一に撒くとしたら無視できる程度。

こういう計算もある。しずくは 1滴3cc程度といわれる。0.5ton/hrから逆算すると、6mm間隔で1滴/hrの滴下となる。軽く日光の熱量で蒸発してしまう量に過ぎないと思います。

※3m/sはホース内の圧力損失と元水圧がバランスさせた計算をすると大体このくらいが限界流速になる。(ファニングの式で逆算)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいした事が無いようなので安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/17 20:28

計算については私には判りませんが、


現在のガソリン車も排ガス浄化に触媒を使いCO,HC,NOXをCO2、N2、H2O、に変えていてマフラーから水滴、水蒸気が出たりしていますが、特に問題は出ていません。燃料電池の場合でも影響は無いと思います。
    • good
    • 0

計算については同じく確認していませんが、正しい結果と見なして考えた場合も、それほどたいした量ではないと思います。



1時間・1kmあたり500kgということは、1分・1mあたりだと10cc足らずです。
しかも、これはお湯のような液体として排出されるのではなく、ほとんどが水蒸気として排出されます(もちろん、水滴になるまでエネルギーを回収できた方が効率は上がるのですが)。よって、道路が水浸しになるわけではなく空気中に拡散していきます。水蒸気の体積としては1分・1mあたりで約15リットル、道路幅3mとしても1平米あたりで毎分5リットルに過ぎません(車線あたり1000台/hも通せる道路であれば、3m以下ということはまずありません)。

また、これほどではないはずですが、現在のガソリン自動車でもこの何割かに当たる水蒸気を排出しているはずです。それでも、「道路沿いは湿っぽい」などという話は聞いたことがありません。少なくとも現行のエンジンのレベルではその程度の影響しかない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まとめると大きい数値が出てくるのですが、1分当たりに考えるとたいした事がありませんね。

お礼日時:2005/09/17 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!