
タイトルのとおり2階のPCで受信したスカパーの映像を
1階のPCで見るためにはどうすればよいのでしょうか?
2台のPCはともにXPプロで、
2階のスカパーを受信しているPCの
TVキャプチャーボードは
ピクセラのPIX-MPTV/P1Wです。
あとインターネットの接続はeoホームファイバー
(光ファイバー)で2階のPCにルーターを介して
接続しています。
2階のルーターには無線アクセスポイントがあるので
1階のPCでインターネットは利用できます。
(無線LANの規格は11bです)
よろしくお願いいたします。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんのおっしゃられているリモートデスクトップは、
平たく言えば、二階のPCを一階のPCから遠隔操作できる機能です。
ただ、内部の技術的詳細は知らないのですが、映像系は帯域の大きさなどを考えるとおそらく無理なのではないかと思います。マウスを動かした部分や、変化のあった部分のみを転送したり、圧縮をかけたりすることで遅れを感じさせずスムーズに使用できるようにしているはずですから、画像が刻々とかわる動画系は、リモートデスクトップではムリだと思います。
次に、インターネットは関係ありません。インターネットを経由してみるなら話は別ですが、今回は家の中だけの転送ですから、インターネットは経由しません(させることも可能ですが遅くなるだけです)。
結論から言うと、無線LANでは、映像をリアルタイムで転送することは、かなり難しいと思います。というのは、無線LANは帯域が狭くて、その上、セキュリティー上WEPで暗号をかける必要があるため(暗号をかけないことも出来ますが、例えば、一階のパソコンでhttp://で始まるサイトにパスワードを入力して入るとすると、パスワードを家の周囲に放送することになります)、暗号化->復号化の処理がかかります。実際に、無線LANで画像をリアルタイムで伝送する機器はあるのですが(自宅で使っています)、それは、すべてハードウェアで行っているからできるのであって、ソフトウェアでやるのは難しいと思います。可能であっても、かなり遅れるでしょう。
現実的で低コストな方法としては、一旦、2階のパソコンに見たい番組をaviなどの形式で保存します。次に、2階から1階までLANケーブルをひいて、無線でなく有線で二つのパソコンをつなげます。それで、ファイル共有で1階のパソコンから2階のパソコンの動画ファイルを再生します。
有線LANの100Mbpsでも、動画ファイルの再生なら(動画ファイルがある程度圧縮されていれば)、リモートにある動画ファイルを十分再生可能です。
この場合、必要になるのは、LANケーブルぐらいでしょう。(ルータは、2階についているようですので)
無線LANでmpeg-2を使ってテレビ画面を伝送する製品はありますが、価格設定は、かなり高めです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020912/ …
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020919/ …
ただ、アナログでテレビ画面を転送するだけなら、低コストでその手の機器があるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiでの通信がよくない 5 2022/04/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPで転送しても更新されてない
-
無料メールで転送サービスがある
-
skype オンライン番号について
-
ホームページの転送が出来ません。
-
ホームページスペース
-
ホームページビルダー・転送が...
-
固定電話から携帯電話に転送す...
-
転送電話について教えてください
-
必要な帯域の見積もり方法について
-
サムネイルについて
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
インターネットのURLについてで...
-
パソコンのメールを携帯に・・・
-
nic2枚の環境でのルーティング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
大学からFTPの接続ができない
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
存在するサブドメインのサイト...
-
サブドメインだけで運営するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
ホームページの公開中止するには。
-
IP Messengerは、社内のみんな...
-
HPビルダー11を遠隔地の方...
-
ファイル転送したい
-
0727
-
ダウンロードについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
Windows2000+フレッツISDNでFT...
-
ブラウザのファイル転送終了判断
-
東京で賃貸3階に引けるサーバー...
-
動画をHPに掲載したい!
-
AirDropで送れる容量
-
帯域幅の負荷について
-
100Mbpsの速さ
-
バリュードメインでURL転送の仕方
-
2つのHPを1つのレンタルサ...
-
無料ホームページスペース
-
動画ストリーミングの300K、500...
-
ホームページビルダーで作った...
おすすめ情報