gooサービスにログインしづらい事象について

教員免許(高校工業系)について質問があります。大学を出て企業に働いております。
しかし、教員免許を取りたいと考えております。大学では工学部を出ております。(但し、教員免許は取っておりません)どのような方法であれば、取ることが可能でしょうか?教えてください。
また、出身大学の教員免許取得条件としては、「専門」「日本国憲法の科目」と「教育実習」が必要となっておりました。私に不足しているのは、「日本国憲法」と「教育実習」です。これらを取得する方法はあるのでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

高等学校教諭の工業の免許状については、教育職員免許法第5条別表第1備考第9号により、工業に関する科目の単位で、教職に関する科目の単位を替えることができます。


「教育実習」であっても代替は可能なので、あとは施行規則第66条の6に定める科目である「日本国憲法」を通信か何かで取得すればよいと思います。
しかし、施行規則第66条の6に定める科目が改正によって増えたので、「体育」と「外国語コミュニケーション」、「情報機器の操作」も取得しなければならないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速教えていただきました免許法と施行規則を調べて見ます。

お礼日時:2005/08/22 19:59

通常ならば通信制の大学に編入というのが1番の近道なのですが、


「工業」の免許は通信制では取得できないのが現状です。
なので、通信制以外で1番手っ取り早いのは、
 (1)卒業大学で科目等履修生(通学)になり、不足単位を補う。
 (2)他大学に編入学する。
この2つしかありません。
他大学に科目等履修生で……と、考えられるのですが、
基本的に、その大学の卒業生でない場合は「教育実習」が受けられないことになっていることが多いのです。

ただ、以前のこちらの質問で「教育実習」なしで「工業」の免許を取得された方がいらっしゃるようなので、
そちらの質問の方も確認されてみてはいかがでしょうか?

私も答えていますが、全く意味のないことを回答していますので、流しておいてください……(汗)

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1569271
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただきました選択肢も調べてみます。
また、以前の質問の方もありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2005/08/22 20:00

「専門」とは、教育原理だとか、教科の教授法だとかの、教育に関する専門の事ですが、それは、取っていらっしゃるんですね? 色々な大学で、通信教育で必要な科目だけ受講して単位をそろえて、自分で免許を申請する事が出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門とは、工業のものでした。教えていただいております教育原理等は、工業系の免許には必要が無かったと記憶しております。
分かりにくい説明をしてすみません。
必要な単位(科目)を再度調べてみます。

お礼日時:2005/08/22 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報