
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
工業科教員は「工業に関する科目」と「職業指導」の履修のみで教員免許が取得できる特例があります。
「職業指導」が未履修であれば、慶大、工学院大、岡山理大にある教職特別課程(1年制)で履修可能です。
ちなみに、工業科教員を目指す場合、「特別免許状」取得で、教員免許未保有でも受験可能な自治体があります。
(参考)http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …
参考URL:http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/index.html
No.2
- 回答日時:
基本的にはNo.1の方がご説明されたとおりだと思います。
ただし、教育実習は必須ですので、単位を取らなければなりません。
(教育法はわかりませんが・・・)
教育委員会・教職を取った通信制大学に問い合わせるのが妥当だとおもいます。
No.1
- 回答日時:
結論から言いますと、教職過程がない大学をご卒業になっても、教員免許法で定める要件が整えば可能です。
質問者さまが、通常の4年制大学の学部を卒業し、「学士」の学位をお持ちで、普通免許を取得したい。というご希望であるという前提でお話しします。(この他には「特別免許」などがあります。)もちろん、個別の要件の確認が必要ですので、ご注意ください。教員免許法では、普通免許の交付は都道府県教育委員会が行うことと定めています。(法第5条)
質問者さんはどの県にお住まいか判りませんが、ご自身の住所を管轄する(住民票がある)都道府県教育委員会の教員免許担当課とまずご相談することをおすすめします。理由は、
質問が「工業科」と書かれていたので、高等学校の普通免許を取得する場合であると、想定します。
その場合はまず基礎資格である4年制大学の「卒業」=(学士の学位)が大前提です。(修士・博士、準学士でもいいですが)(法第5条)
次に、「教科に関する科目」として20単位以上、「教職に関する科目」として26単位以上、「教科または教職に関する科目」として16単位以上取得済みであることが、必要です。教職の関する科目は取得済み(教科教育法、教育実習を除く)と書かれていましたので、詳細は書きません。
ご注意いただきたいのは、基礎資格の大学をご卒業された際、教員養成課程がない。とのことでしたので、教科に関する科目と教科または教職に関する科目の単位認定がどこまで認められるか判りません。(大学のとき取得した単位のうちどれを認めてもらえるのかということです。)
したがって、お早めに都道府県教育委員会の教員免許担当課に行って個別に相談し、すべての単位を認定してもらえるかどうかを確認してください。
その際には持参するものは、
(1) 卒業証明書
(2) 単位取得証明書
(3) できればその時の講義シラバス
(4) 通信課程で取得した単位認定証明書
一般的には、あまりないケースですので、めんどうですが後で「えーーっ」というとにならないよう事前に役所と確認することが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
- 大学受験 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと 2 2022/08/06 09:08
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 教師・教員 大学を卒業出来たら取得出来る教員免許について詳しい方教えて下さい。 教員免許状はどんな低レベルの大学 8 2022/07/10 23:20
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- その他(学校・勉強) 教員になるのって少なくとも絶対簡単ではありませんよね? 大学卒業+教員免許取得に必要な単位を1単位も 4 2022/09/10 02:41
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 広島大学法学部で社会科の教員免許は取れますか? 国公立大学で法学部があり高校の社会科の教員免許が取れ 3 2023/05/30 10:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1回生ですが。小学校教師...
-
教員免許の取得方法について
-
教員免許の他教科取得方法
-
教員免許状の取り方について
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
通信教育で1種を2種に 単位が変更
-
教育職員免許状の申請方法
-
小学教員養成課程について
-
どうか教えてください
-
教習所で大型免許取得(4輪)
-
教員免許をとるには・・・
-
理科の教員免許に必要な単位
-
大分前に教員免許は成績をつけ...
-
大至急回答お願いします!!! ...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
高校福祉科の教員とは具体的に...
-
遠距離通学の看護学生、実習の...
-
はじめまして、看護大学受験を...
-
医学生の病棟実習
-
国立大学の教育実習について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
公民科の教員免許に、地歴を加...
-
大学3年生からの教職について
-
4年生大学を中退しての二種教員...
-
教員免許の種類・取得方法
-
教員免許取得について
-
工業の免許から他の免許を取得...
-
栄養教諭について・・・
-
小学校教員になるためには。
-
テストが4日間あるのですが、明...
-
教員免許取得に関して(科目等...
-
工学院大学教職特別課程について
-
学校生活についての質問です! ...
-
幼稚園教諭免許を取得したい!(...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
教育実習断られることもあるん...
-
医学科;解剖実習時の服装
-
大学の実習衣
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
おすすめ情報